作春の新入社員「食べていける収入で十分」47%
朝日新聞に掲載されていた記事です。
作春の新入社員のうち、「食べていけるだけの収入があれば十分だ」と
考える割合が半数近くに上り、過去最高となった事が、調査で分かった
そうです。
日本生産性本部は1991年から、新卒で4月に入社した新人に対し春と
秋に調査をして意識変化を調べている。今回は作秋の10月~11月、全
国の685人を対象に実施し376人から回答を得た。
「人より多くの賃金を得なくても食べていけるだけの収入があれば十分
だ」との問いに「そう思う」と答えたのは47.1%とのこと。「そう思わない」
と答えた割合52.9%より低いものの、2006年にこの問いを始めて以来、
春秋を通じて最高となった。例年は、入社直後の春よりも半年後の秋の
調査の方が、「そう思う」と答える割合が増える傾向にあったが、今年は
春の調査の「そう思う」36.2%からの上昇幅も最大だった。
また、「年齢・経験を重視して給与が上がるシステム」を希望するとの回
答が48.1%で、調査開始以来、春秋を通じて最高だった。
景気回復に力強さがない中で、生活の安定を望む姿が浮かび上がる調
査の結果とのことです。
【 水口 】