【被災女性に仕事を】=復興事業は男性中心

保険カンパニー

2011年12月20日 10:11

東日本大震災で被災した女性の働き口を確保するよう求める要望書を、
全国の市民団体で作る「東日本大震災女性支援ネットワーク」が19日、小宮山洋子厚生労働相に提出した。
同ネットワークによると多くの女性が働いていた水産加工や観光業震災と津波で打撃を受けた上に、
復興事業はがれき処理など女性には難しい力仕事が多い。
「配偶者や親が亡くなっていて経済的な支えを失っている例も少なくない」として、雇用支援策の拡充や職業訓練の実施をもとめた。
との記事がありました。

震災から9ヶ月が過ぎ、まだまだ、まわりが力をあわせて助けていかなければならないことが山積みだと改めて感じました。
              野口