中国人は他人に無関心?県中国駐在員事務所所長 野村 芳一さん
上海市内の観光施設の入り口近くに立っていて、そこから出ようとした女性に突き飛ばされたことがあった。
1㍍迂回すれば、通れるのにわざわざ狭い隙間を通り抜けるためである。
店頭で商品を見ていると、急に割り込んで来て押しのけられることもある。
いきなりこのようなことをされると大変腹立たしいものだが、
「中国人にとって知らない人は石ころと同じ」という言葉を聞いてなるほどと納得してしまった。
石ころなのだから、そんな扱いは当然で、それほど悪意はないのである。
では、中国人は他人に無関心なのか?そんなこともない。
路上で書類を見ながら仕事の相談をしていると、通りがかりの人が何人も、
あたかも相談に加わるようにのぞき見に来ることがある。
好奇心は大変王政だ。
展示会で人が途切れた時、試に職員がブースの前で資料を立ち読みしてみると、効果てきめん、たちまち人が集まってくる
ではないか。
中国人は、友人になると思いやりがあり、親切でやさしい。
要するに知っているかどうかが人に接する時の重要な基準なのだ。
(三島市出身 54歳)
【静岡新聞】2012年8月7日 朝刊
感想: 海外から来ている方をよくみかけます。その国の方の国民性を理解して接することが大切だと
感じさせる記事でした。