「いざ」という時の備え②
2016年もあと2週間強。
一昔前は冬休みの宿題で≪書初め≫が当然だった記憶がありますが今はどうなんでしょうか
最近の小学生の冬休み宿題情報が分かる方は是非教えて頂きたいです
さて、本日の話題は≪自転車保険≫です。
昨今、自転車通学を許可する学校が≪自転車保険への加入≫が通学条件ということが当たり前になりつつあります。
ということで我々保険カンパニーにも2月3月になると新年度の前に自転車保険に関するお問い合わせを多く頂きます
そもそも≪自転車保険≫という保険は存在しません
分解すると≪自分自身のケガの保険≫+≪他人の身体または財物への損害賠償≫の2種類の保険を合わせて≪自転車保険≫という名前になっています。
実はいくつかの保険会社では≪自動車保険≫の補償で≪自転車利用中の交通事故による自身のケガ≫+≪他人の身体または財物への損害賠償≫をカバー出来てしまうのです
これを知らないで学校側から提示された自転車保険や民間の自転車保険に加入をすると≪保険の重複≫になっていまいます。
何やら難しそうですが、ご家族の中で自転車通勤・通学、趣味で自転車に乗られる方がいらっしゃる場合は≪無駄を省き≫≪安心してサイクリング≫できることが一番ですね
ご不明な点は是非、保険カンパニーの無料相談をご利用ください(0120-935-551)
関連記事