2012年06月30日
「身内」からの賠償請求に備える保険、AIU販売へ
企業の役員向けに、「身内」である出身企業から訴えられるリスクに
備えた保険を、AIU保険が7月1日から売り出す。経営判断を誤った
り、不祥事に関わったりしたとして、企業が役員や元役員に賠償責任
を問うケースがでてきているからだ。
役員が、株主などから、訴えられた場合に備え、賠償金を補償する
保険は以前からあるが、「身内」の企業から訴えられるケースにも対象
を広げる。ただし、刑法に違反した役員は対象外。これまでは、企業が
役員らに賠償を求めるケースは少なかった。しかし、オリンパスや大王製紙
のように一部役員による経営問題が発生し、調査した第三者委員会など
の指摘を受けて会社が元役員を訴えるケースが増加している。
坂倉
備えた保険を、AIU保険が7月1日から売り出す。経営判断を誤った
り、不祥事に関わったりしたとして、企業が役員や元役員に賠償責任
を問うケースがでてきているからだ。
役員が、株主などから、訴えられた場合に備え、賠償金を補償する
保険は以前からあるが、「身内」の企業から訴えられるケースにも対象
を広げる。ただし、刑法に違反した役員は対象外。これまでは、企業が
役員らに賠償を求めるケースは少なかった。しかし、オリンパスや大王製紙
のように一部役員による経営問題が発生し、調査した第三者委員会など
の指摘を受けて会社が元役員を訴えるケースが増加している。
坂倉
Posted by 保険カンパニー at
10:39
│Comments(0)
2012年06月26日
全国民対象に精神疾患検診=ストレス社会背景、世界初ー韓国
韓国保険福祉省は25日までに、2013年から全国民対象に検診を実施するなど
精神疾患に関する総合対策をまとめた。
同省によると、全国民対象に夜精神疾患検診は世界で初めての取り組みという。
進学や就職など競争が激しい韓国ではストレスにさらされている人が多い上、
都市化による人間関係の希薄化やインターネット中毒、アルコール中毒も社会問題化している。
また、
自殺による死亡率は経済協力開発機構加盟国でトップで10~30代の死亡原因の1位となっている。
とのことです。
どこの国もストレス社会になっていて、
日本で、この検診を行ったらばどのような結果が出るのだろうと感じました。
野口
精神疾患に関する総合対策をまとめた。
同省によると、全国民対象に夜精神疾患検診は世界で初めての取り組みという。
進学や就職など競争が激しい韓国ではストレスにさらされている人が多い上、
都市化による人間関係の希薄化やインターネット中毒、アルコール中毒も社会問題化している。
また、
自殺による死亡率は経済協力開発機構加盟国でトップで10~30代の死亡原因の1位となっている。
とのことです。
どこの国もストレス社会になっていて、
日本で、この検診を行ったらばどのような結果が出るのだろうと感じました。
野口
Posted by 保険カンパニー at
10:16
│Comments(0)
2012年06月23日
エース保険、ピーチの航空券予約サイトで旅行保険を販売
エース保険は、ピーチアビエーションの航空券予約サイト上で。旅行保険の販売を
開始した。ピーチのウェブサイト上で航空券を予約した場合、顧客情報を再度入力
することなく、旅行保険への申込みと、航空券代と保険料の同時決済をすることが
できる。従来、旅行保険に加入する場合は、旅行保険会社などで手続きをしていた
が、オンラインで旅行や航空券を予約する人が急増しているため、旅行会社と顧客
の接点が少なくなり、顧客も保険を購入する機会を失っている。
そこで、エース保険とピーチは、航空券予約のために入力した情報の一部を旅行保険
の引受情報としても利用し、さらに航空券代と保険料を同時に決済することで、顧客の
利便性を高めることにした。
坂倉
開始した。ピーチのウェブサイト上で航空券を予約した場合、顧客情報を再度入力
することなく、旅行保険への申込みと、航空券代と保険料の同時決済をすることが
できる。従来、旅行保険に加入する場合は、旅行保険会社などで手続きをしていた
が、オンラインで旅行や航空券を予約する人が急増しているため、旅行会社と顧客
の接点が少なくなり、顧客も保険を購入する機会を失っている。
そこで、エース保険とピーチは、航空券予約のために入力した情報の一部を旅行保険
の引受情報としても利用し、さらに航空券代と保険料を同時に決済することで、顧客の
利便性を高めることにした。
坂倉
Posted by 保険カンパニー at
11:31
│Comments(0)
2012年06月21日
損保料率機構、傷害保険の参考純率を15%引き上げ
損害保険料率算出機構は6月13日、傷害保険の参考純率を
全体で15.0%引き上げると発表した。
個々の契約条件で改定率(引き上げ率・引き下げ率)は異なるが、
普通傷害・家族傷害で17.4%、国内旅行傷害で20.7%、
海外旅行傷害で8.8%、それぞれ引き上げる。
一方、交通事故傷害・ファミリー交通傷害は1.3%引き下げる。
損保料率機構では、平成21年5月に全体で14.8%の引き上げ
を行ったが、その後も支払保険金が増加していた。
とくに、後遺障害被害者数の増加や1人あたりの平均通院日数
の長期化などで支払保険金が増えており、今回、収入と支出の
均衡を図るため参考純率の3年ぶりの引き上げを決めた。
【池谷】
全体で15.0%引き上げると発表した。
個々の契約条件で改定率(引き上げ率・引き下げ率)は異なるが、
普通傷害・家族傷害で17.4%、国内旅行傷害で20.7%、
海外旅行傷害で8.8%、それぞれ引き上げる。
一方、交通事故傷害・ファミリー交通傷害は1.3%引き下げる。
損保料率機構では、平成21年5月に全体で14.8%の引き上げ
を行ったが、その後も支払保険金が増加していた。
とくに、後遺障害被害者数の増加や1人あたりの平均通院日数
の長期化などで支払保険金が増えており、今回、収入と支出の
均衡を図るため参考純率の3年ぶりの引き上げを決めた。
【池谷】
Posted by 保険カンパニー at
17:55
│Comments(0)
2012年06月19日
損保各社、傷害保険料1割引き上げ高齢化進展などで
損害保険各社は、2013年度、けがの治療費などを補償する傷害保険の保険料を引き上げ
る。各社の引き上げ率は平均で1割前後となる見通し。高齢化の進展や不払い問題以降
の契約者の請求意識の高まりで、支払う保険金が増加傾向にあるためだ。契約者にとって
は家計の負担が増すことから、補償内容を絞り込む動きが広がる可能性もある。
坂倉
る。各社の引き上げ率は平均で1割前後となる見通し。高齢化の進展や不払い問題以降
の契約者の請求意識の高まりで、支払う保険金が増加傾向にあるためだ。契約者にとって
は家計の負担が増すことから、補償内容を絞り込む動きが広がる可能性もある。
坂倉
Posted by 保険カンパニー at
14:13
│Comments(0)