吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2009年07月31日

自動車保険料、60歳以上は割高に!!

大手損害保険各社が来春以降、60歳以上の高齢ドライバーの自動車保険料を引き

上げる方向で検討を進めている。

自動車保険の参考純率はこれまで保障対象を「全年齢」「21歳以上」「26歳以上」「30

歳以上」の4区分で計算し、高齢者は「26歳以上」「30歳以上」に分類されていた。今回

の見直しでは契約者の年齢にも着目して区分を八つに細分化し、30歳以上については

10歳ごとに刻み、「70歳以上」も設けた。

参考純率の引き上げは平均5.7%だが、事故率の高い高齢者では(10等級、家族限定)

70歳以上では19.9%となる。

高齢者区分の新設に踏み切った背景には高齢運転者が急増している事情がある。警視

庁の調べでは、60歳以上の運転免許保有者は08年末約1875万人で00年末の約1.5倍。

事故件数も約1.6倍になっている。

こうした背景より世代間の公平性を配慮した結果というしかし、一方では保険料の引き上

げが高齢者の保険離れ、車離れを招くとの警戒感も強い。健康相談など高齢者向けの新

サービスを提供できるかどうかが話題となりそうだ。
          
{岩田*佳代子} 
  


Posted by 保険カンパニー at 12:52Comments(0)

2009年07月30日

アフラック、終身医療保険「新EVER」を発売

アフラックは、8月24日から終身医療保険「一生いっしょの医療保険EVER」

の保障内容をさらに充実させた「もっと頼れる医療保険 新EVER」を発売する。

医療環境の変化に合せて、顧客が医療保険に求める様々なニーズに幅広く対応

できるよう、より多くの場面で、より多くの役に立てる医療保険へと進化させた商品。

《具体的には》

①公的健康保険が適用となる手術であれば原則支払い対象とする。

②保障範囲を従来約款で定めていた88項目から約1,000種類にまで拡大した。

③新たな給付金として「放射線治療給付金」「先進医療一時金」を創設した。

④通院保障を基本プランに組み込み幅広い保障を提供する。

⑤「総合先進医療特約」や「三大疾病増額特約」など、特約のラインアップの拡充。

⑤の特約は、すでにEVERシリーズに加入している契約者も付加できます。

今回の新EVERの発売に伴い、8月23日で既存のEVERシリーズの販売は中止となります。

【池谷】


  


Posted by 保険カンパニー at 12:52Comments(0)

2009年07月30日

「わかりやすさと充実度でアフラック2冠」

生命保険会社が年に一度、すべての契約者に対して「ご契約

のお知らせ」などの名称で送付する“総合通知”をデザインの

視点から評価し、情報の分かりやすさと充実度の二つの観点

からそれぞれランキングにしたもの。今回発表された上位6社

のうち、二つの観点ともにアフラックが1位となった。

1、情報のわかりやすさ

2、情報の充実度 

契約者にとって重要な権利にかかわる五つの情報が充実して

いるかの評価

①契約内容についての案内

②保険金・給付金の受取り方の案内

③変更(異動)手続きの案内

④付帯サービスの案内

⑤ディスクロージャー・・・・を5段階の加点方式で評価された。
              
【田邉 正子】

  


Posted by 保険カンパニー at 12:48Comments(0)

2009年07月29日

「婚活」少子化に効果は本当?

「子どもががほしいから結婚」は一割程度・・・・。

ヤフーがアンケート調査をしたところ、こんな実態が明らかになった。

少子化対策の一環として「婚活」の重要性も指摘されるが、裏腹な

結果といえそうだ。男女合わせて、922人にアンケートしたところ、

「今現在結婚したいか」の問いに男性は72%、女性は68%が「はい」と

応え強い結婚願望が明らかとなった。結婚したい理由は「好きな人と

一緒にいたい」「一生1人は寂しい」が目立った。「子どもが欲しい」は、

10%程度にとどまった。という記事がありました。確かに、子どもが

欲しい=結婚ではないとは思いますが、高齢者が増え、出生率が

低いのではこの先、自分たちが高齢者になったときの日本はどうなって

いるのだろう…と不安になりました。

★野口★

  


Posted by 保険カンパニー at 12:57Comments(0)

2009年07月25日

「確定拠出年金宙に浮く改革」

 確定拠出年金の制度改革の先行きが不透明になってきた。

衆院解散による国会の閉幕で、労使双方が掛け金を出し合

う「マッチング拠出」を目玉とする確定拠出年金法改正案

が廃案となったためだ。マッチング拠出は負担軽減を求め

る企業、給付拡大を目指す加入者ともに導入への要望が強

い。ただ、民主党の同法案への対処方針はあいまいで、政

権交代があれば成立のメドは立ちにくい。政権がかわると

その他の法案なども変わってくると思うので、情報をしっ

かりと把握しておかなければならないと思います。

                           坂倉
  


Posted by 保険カンパニー at 09:16Comments(0)