2015年07月31日
女性の平均寿命86.83歳=3年連続世界一、男性も過去最高
厚生労働省は30日、2014年の日本人の平均寿命を公表した。
男性は80.50歳(13年80.21歳)、女性は86.83歳(同86.61歳)でいずれも過去最高を
更新した。女性の半数近くが90歳の「卒寿」を迎えるという。
世界各国、地域との比較では、女性は香港86.75歳を僅差で上回り、3年連続で長寿世界一。
男性は香港81.17歳、アイスランド80.8歳に続き、シンガポール、スイスと並ぶ3位だった。
本日の担当:沼津店 山崎 (時事通信より)
男性は80.50歳(13年80.21歳)、女性は86.83歳(同86.61歳)でいずれも過去最高を
更新した。女性の半数近くが90歳の「卒寿」を迎えるという。
世界各国、地域との比較では、女性は香港86.75歳を僅差で上回り、3年連続で長寿世界一。
男性は香港81.17歳、アイスランド80.8歳に続き、シンガポール、スイスと並ぶ3位だった。
本日の担当:沼津店 山崎 (時事通信より)
Posted by 保険カンパニー at
09:00
│Comments(0)
2015年07月29日
ジェイアイ傷害火災が2014年度 海外旅行保険事故データを発表
ジェイアイ傷害火災保険株式会社(以下「ジェイアイ傷害火災」)が、2014年度の海外旅行保険
契約者の事故発生状況について公式サイトに発表している。
ジェイアイ傷害火災では、海外旅行保険の認知度向上と安心して海外旅行に出発できるようにとの
理由から1996年より毎年調査を実施。今回で20回目になるとのこと。
ジェイアイ傷害火災の発表によると、2014年度の事故発生率は3.53パーセントとなっており、
28人に1人の割合で事故に遭遇した計算となっている。
■特に欧米で高額医療事故が発生 そのうち、シニア層が約5割に
事故件数を補償項目別に見た場合、ケガや疾病の治療費用などを補償する「治療・救援費用」が最多に。
次いで「携行品損害」、「旅行事故緊急費用」が続いているという。
また、「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円を超えている高額医療事故については、特に欧米で
多発しており、さらに高額医療事故では、65歳以上のシニア層が約5割を占めているとのこと。
本日の担当:沼津店 坂倉 (保険市場タイムスより)
契約者の事故発生状況について公式サイトに発表している。
ジェイアイ傷害火災では、海外旅行保険の認知度向上と安心して海外旅行に出発できるようにとの
理由から1996年より毎年調査を実施。今回で20回目になるとのこと。
ジェイアイ傷害火災の発表によると、2014年度の事故発生率は3.53パーセントとなっており、
28人に1人の割合で事故に遭遇した計算となっている。
■特に欧米で高額医療事故が発生 そのうち、シニア層が約5割に
事故件数を補償項目別に見た場合、ケガや疾病の治療費用などを補償する「治療・救援費用」が最多に。
次いで「携行品損害」、「旅行事故緊急費用」が続いているという。
また、「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円を超えている高額医療事故については、特に欧米で
多発しており、さらに高額医療事故では、65歳以上のシニア層が約5割を占めているとのこと。
本日の担当:沼津店 坂倉 (保険市場タイムスより)
Posted by 保険カンパニー at
09:20
│Comments(0)
2015年07月27日
損保各社、プレミアム商品券向け保険 自治体取引拡大の入り口に
地方創生交付金を活用したプレミアム付き商品券が全国97%の自治体で発行される中、
商品券が保管・運送中に破損や盗難にあった場合に備え、被害を補償する損害保険商品も
注目を集めている。すでに成約件数が100件を突破した損保会社があり、他の各社も
注目度の高いプレミアム商品券の補償を“入り口”に、自治体との取引を拡大していきたい考えだ。
プレミアム商品券は、2014年度補正予算の中の1589億円を原資に、全国で順次発行されている。
額面よりも1~3割お得に使えるのが目玉で、地元商店街での買い物目的だけでなく、旅行や
レジャーに使える商品券を発行する自治体もある。
実際には、地元の商工会議所や商工会が自治体から委託を受けて発行しているケースが多く、
販売までの間、安全に保管する責任を負っている。
全国で発行作業が進むにつれ、発行元から保険各社への問い合わせが急増。運送中の交通事故で
破損した場合の再作製費用のほか、盗まれたり、偽造されたりした商品券が市場で使用された分を
補償する保険商品が出ている。
このうち、損保ジャパン日本興亜は2月に発売し、成約件数は当初目標にしていた50件を軽く超え、
100件を突破した。このほか、あいおいニッセイ同和損害保険が4月、東京海上日動火災保険が
6月からそれぞれ発売、三井住友海上火災保険も今月中に発売する予定だ。
本日の担当:御殿場店 池谷 (SankeiBizより)
商品券が保管・運送中に破損や盗難にあった場合に備え、被害を補償する損害保険商品も
注目を集めている。すでに成約件数が100件を突破した損保会社があり、他の各社も
注目度の高いプレミアム商品券の補償を“入り口”に、自治体との取引を拡大していきたい考えだ。
プレミアム商品券は、2014年度補正予算の中の1589億円を原資に、全国で順次発行されている。
額面よりも1~3割お得に使えるのが目玉で、地元商店街での買い物目的だけでなく、旅行や
レジャーに使える商品券を発行する自治体もある。
実際には、地元の商工会議所や商工会が自治体から委託を受けて発行しているケースが多く、
販売までの間、安全に保管する責任を負っている。
全国で発行作業が進むにつれ、発行元から保険各社への問い合わせが急増。運送中の交通事故で
破損した場合の再作製費用のほか、盗まれたり、偽造されたりした商品券が市場で使用された分を
補償する保険商品が出ている。
このうち、損保ジャパン日本興亜は2月に発売し、成約件数は当初目標にしていた50件を軽く超え、
100件を突破した。このほか、あいおいニッセイ同和損害保険が4月、東京海上日動火災保険が
6月からそれぞれ発売、三井住友海上火災保険も今月中に発売する予定だ。
本日の担当:御殿場店 池谷 (SankeiBizより)
Posted by 保険カンパニー at
09:17
│Comments(0)
2015年07月24日
加齢黄斑変性の英80歳男性、人工眼で視力回復 世界初
高齢に伴い視野の中心部が見えにくくなる眼病「加齢黄斑変性」を患う80歳の英国人男性が、
網膜に埋め込んだ電極を介して眼鏡に取り付けた小型カメラの映像を脳に伝える「人工眼」に
より、一部を残して失っていた視力の大半を取り戻した。加齢黄斑変性の患者で人工眼の効果が
確認されたのは、世界で初めてという。
英マンチェスター大学は22日、引退した技師のレイ・フリンさん(80)の手術が成功したと発表した。
手術は6月中に行い、今月1日に装置を作動させたという。
4時間に及ぶ手術を主導したマンチェスター大のパウロ・スタンガ教授は、フリンさんの「経過は
非常に素晴らしく、人や物の輪郭がとらえられるようになった」と説明した。同教授によれば、
フリンさんが患っている萎縮型の加齢黄斑変性は欧米の失明原因の第1位だが、治療法がない。
社会の高齢化に伴い、患者は年々増えている。
今回使われた技術では、小型カメラが捉えた映像を細かい電気信号に変換し、網膜の表面に
埋め込んだ電極に無線で送信。電極が残った健康な細胞を刺激することで、脳に光パターンを
再生する。患者がこの光パターンを完全に読み取れるようになれば、視力を取り戻せる。
マンチェスター大の声明によるとフリンさんは今、大好きな地元サッカーチーム、マンチェスター・
ユナイテッドの試合を観戦したり、庭いじりをしたりできるようになるのを心待ちにしているという。
本日の担当:沼津店 山崎 (時事通信より)
網膜に埋め込んだ電極を介して眼鏡に取り付けた小型カメラの映像を脳に伝える「人工眼」に
より、一部を残して失っていた視力の大半を取り戻した。加齢黄斑変性の患者で人工眼の効果が
確認されたのは、世界で初めてという。
英マンチェスター大学は22日、引退した技師のレイ・フリンさん(80)の手術が成功したと発表した。
手術は6月中に行い、今月1日に装置を作動させたという。
4時間に及ぶ手術を主導したマンチェスター大のパウロ・スタンガ教授は、フリンさんの「経過は
非常に素晴らしく、人や物の輪郭がとらえられるようになった」と説明した。同教授によれば、
フリンさんが患っている萎縮型の加齢黄斑変性は欧米の失明原因の第1位だが、治療法がない。
社会の高齢化に伴い、患者は年々増えている。
今回使われた技術では、小型カメラが捉えた映像を細かい電気信号に変換し、網膜の表面に
埋め込んだ電極に無線で送信。電極が残った健康な細胞を刺激することで、脳に光パターンを
再生する。患者がこの光パターンを完全に読み取れるようになれば、視力を取り戻せる。
マンチェスター大の声明によるとフリンさんは今、大好きな地元サッカーチーム、マンチェスター・
ユナイテッドの試合を観戦したり、庭いじりをしたりできるようになるのを心待ちにしているという。
本日の担当:沼津店 山崎 (時事通信より)
Posted by 保険カンパニー at
09:16
│Comments(0)
2015年07月23日
海外旅行保険契約者の事故、欧州やアフリカでは「携行品損害」が多い傾向
ジェイアイ傷害火災保険はこのたび、2014年度の海外旅行保険契約者の事故発生状況に
ついてまとめた調査結果を発表した。それによると、補償項目別の事故件数は、ケガや疾病の
治療費用や医療搬送費用等を補償する「治療・救援費用」が最も多く、次いで手荷物を補償する
「携行品損害」、偶然な事故を補償する「旅行事故緊急費用」が続いた。
また、ヨーロッパやアフリカでは「携行品損害」、アジアやオセアニアでは「治療・救援費用」の
割合が多くなっているなど、地域により事故の状況が大きく異なっていることがわかった。
■日本人はスリなどに狙われやすい
地域別に補償項目別事故件数を集計した結果、前年度に引き続き、地域による特徴が顕著となった。
ヨーロッパは、行き先により乗り換えによる荷物の積み替えが増えることから、スーツケースの
破損が相次いでいるという。また、多額の現金を持ち歩き、周囲に対する警戒心が乏しい傾向のある
日本人は、外国の犯罪者の目には「容易な標的」としてスリなどに狙われやすいといわれているという。
このような理由から、盗難被害も多数発生し、「携行品損害」の割合が多くなっているとしている。
アジアは、地域により衛生環境が良好とはいえず、気候も日本とは異なる。このため、腹痛・風邪等の
疾病が発生しやすく、「治療・救援費用」の割合が多くなっているという。
グアム・サイパンは、航空機の遅延や欠航時の費用を補償する「旅行事故緊急費用」の割合が
多い結果となった。
■2014年度の海外旅行中、28人に1人が何らかの事故に遭っている
2014年度の海外旅行中の事故発生率は3.53%。これは28人に1人が何らかの事故に遭っている
計算だという。海外では、気温や衛生環境、食事や水質などが異なること、また長時間の移動や
時差などにより体調を崩しやすく、併せて犯罪率が日本と比較して全般的に高いことから事故に
遭いやすい状況にあるといえるという。
また、航空便の欠航や遅延時の食事代やホテル代など、旅行行程上の偶然な事故を補償する
「旅行事故緊急費用」に代表されるように、海外旅行保険の役割が重大事故だけでなく、
海外旅行中によく発生するトラブルを包括的に補償する傾向になっていること、併せて従来対象外で
あった慢性疾患(持病)の治療費用等も所定の条件のもとで補償の対象とする等、カバーの範囲が
広がっている傾向にあるとしている。
本日の担当:学園通り店 鈴木 (マイナビニュースより)
ついてまとめた調査結果を発表した。それによると、補償項目別の事故件数は、ケガや疾病の
治療費用や医療搬送費用等を補償する「治療・救援費用」が最も多く、次いで手荷物を補償する
「携行品損害」、偶然な事故を補償する「旅行事故緊急費用」が続いた。
また、ヨーロッパやアフリカでは「携行品損害」、アジアやオセアニアでは「治療・救援費用」の
割合が多くなっているなど、地域により事故の状況が大きく異なっていることがわかった。
■日本人はスリなどに狙われやすい
地域別に補償項目別事故件数を集計した結果、前年度に引き続き、地域による特徴が顕著となった。
ヨーロッパは、行き先により乗り換えによる荷物の積み替えが増えることから、スーツケースの
破損が相次いでいるという。また、多額の現金を持ち歩き、周囲に対する警戒心が乏しい傾向のある
日本人は、外国の犯罪者の目には「容易な標的」としてスリなどに狙われやすいといわれているという。
このような理由から、盗難被害も多数発生し、「携行品損害」の割合が多くなっているとしている。
アジアは、地域により衛生環境が良好とはいえず、気候も日本とは異なる。このため、腹痛・風邪等の
疾病が発生しやすく、「治療・救援費用」の割合が多くなっているという。
グアム・サイパンは、航空機の遅延や欠航時の費用を補償する「旅行事故緊急費用」の割合が
多い結果となった。
■2014年度の海外旅行中、28人に1人が何らかの事故に遭っている
2014年度の海外旅行中の事故発生率は3.53%。これは28人に1人が何らかの事故に遭っている
計算だという。海外では、気温や衛生環境、食事や水質などが異なること、また長時間の移動や
時差などにより体調を崩しやすく、併せて犯罪率が日本と比較して全般的に高いことから事故に
遭いやすい状況にあるといえるという。
また、航空便の欠航や遅延時の食事代やホテル代など、旅行行程上の偶然な事故を補償する
「旅行事故緊急費用」に代表されるように、海外旅行保険の役割が重大事故だけでなく、
海外旅行中によく発生するトラブルを包括的に補償する傾向になっていること、併せて従来対象外で
あった慢性疾患(持病)の治療費用等も所定の条件のもとで補償の対象とする等、カバーの範囲が
広がっている傾向にあるとしている。
本日の担当:学園通り店 鈴木 (マイナビニュースより)
Posted by 保険カンパニー at
09:11
│Comments(0)