吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2010年05月31日

ソニー生命「学資保険スクエア」好評

ソニー生命の学資保険専用サイト「学資保険スクエア」が立ち上げから約1年半を経過し現在、

集客に成功している。従来からの広告や育児関連雑誌とタイアップするなど積極的にPRを行なってきた。

しかし、顧客の認知度をさらに高め、拡販を図る為にはホームページ(HP)の充実化が重要と判断。

公式サイトの一部という位置付けではなく、専用のサイトとして独立させた。

検索する顧客の多くは目的が明白なため、顧客へのアピール力を高めることを念頭に、サイトのデザ

インと機能性に重点を置く一方、今年4月にはキャラクターに人気のマスコットを起用するなど、誘導効果

の向上を図った。
                         
                                             【田邉】

  


Posted by 保険カンパニー at 12:00Comments(0)

2010年05月28日

みずほ銀行「iPad」を支店ロビーに配備

みずほ銀行は、「iPad」を支店のロビーに配備し、来店客が待ち時間をiPadで楽しめるようにする。

端末の入荷状況をみながら、7月から都内の数店舗にそれぞれ5台程度を置く予定だ。

テレビや音楽、雑誌などのほか、株価や為替相場、金融商品の広告も閲覧できるようにする。

みずほ銀は、来春ごろまで試験的に配備し、顧客の反応を見ながら対象支店や台数を増やしたい考えだ。

本日発売になった「iPad」のブームは暫くつづきそうですね!!      【池谷】

  


Posted by 保険カンパニー at 19:48Comments(0)

2010年05月27日

チューリッヒ【見積もりや契約手続きできる専用アプリを提供】

チューリッヒ保険は保険業界で初のiPhone,iPadのユーザー向けに自動車保険の見積もりや契約手続きができるアプリケーション「Z-Gete」を開発し5月26日からサービスを開始。

同社ではモバイルでの自動車保険の契約から事故・故障対応までの一貫サービスの提供を行ってきたが、

急激なスマートフォンのユーザー層の拡大に対応するために無料で利用できるアプリケーションを開発。

Z-GateはiPhoneやiPadの特性を活かし、

スムーズな画面遷移とタッチぱねるによって、簡単に情報を入力することができる。

さらに高画質なカメラで車検証や保険証券の詳細な情報を撮影することができ    

それを送信することによって見積もりに必要な情報入力の一連の手続きが大幅に簡略化。

場所を選ばずスピーディで簡単に自動車保険の契約手続きを完了することができる。
           とのことです!!


私は、このような記事を見るたびに、本当に自分の希望の保険になっているのか、
いざ事故が起きたときにエッ?とびっくりする結果にならないかとても心配になります。


                           野口
  


Posted by 保険カンパニー at 17:02Comments(0)

2010年05月26日

結婚しない理由 男女の差ハッキリ

昨日(5月25日)の朝日新聞夕刊記事より。

【20代・30代の結婚しない理由は、男性は経済的理由が目立つのに対し、

女性は生活スタイルが変わるのを嫌う傾向にある。政府の2010年版「子

ども・子育て白書」からは、若い世代の結婚観の違いが浮かび上がった。

昨年のインターネット調査をもとに、結婚しない理由を分析した。

男女とも1位は「適当な相手にめぐり合わない」だが、2位は、男性は「結婚

資金が足りない」「結婚後の生活資金が足りない」だったのに対し、女性は

「自由や気楽さを失いたくない」だった。経済面を心配する男性と、生活スタ

イルを重視する女性の違いがくっきりと表れた。

一方、男性で配偶者がいる人の割合(05年)をみると、30歳~34歳では

正社員が約6割なのに対し、非正規雇用は半分の約3割。25歳~29歳も

2倍以上の差があった。】

私自身、結婚をしていない30代の女です。この記事を読み、男女が結婚し

ない理由は、背景に大きな問題。経済的不安・今の生活が変る不安(女性

の場合は、結婚出産した時、仕事を続けられ難い環境)があるという事を思

い知りました。

【 水口 】

  


Posted by 保険カンパニー at 09:47Comments(0)

2010年05月25日

ホームページで介護費用を試算」

明治安田生命は、介護費用をホームページで試算できるサービスを開始した。

「一人で食事ができるか」 「同居家族がいるか」などの8項目の質問に答える

と、必要な費用の目安がわかる仕組み。公的介護保険で賄える金額と自己負担額

の内訳もわかる。従来は介護の専門家などに試算してもらわないと、必要額を計算

しづらかった。 民間の介護保険に加入するときなどに、公的介護保険の金額と

照らし合わせて参考にできればと思います。

坂倉

  


Posted by 保険カンパニー at 18:51Comments(0)