2015年01月30日
ロックを聴いた味噌と聴いてない味噌の違いは?
1月30日、マルコメは新商品「ロックを聴かせた味噌汁」の発売を記念して、
表参道に期間限定ショップ「ロックを聴かせた味噌カフェ」をオープンします。
同商品は、冗談のような本気の商品で、「“新しい味噌汁”共同開発プロジェクト」
の第1弾商品として開発されたもの。
公開されている映像では、蔵や工場で謎のロックバンド「味噌汁's(みそしるず)」(所属:EMI RECORDS)
の演奏を聴いている味噌が確認できます。
カフェでは、味噌汁や限定グッズの販売が行われるほか、
ロックを聴いた味噌と、聴かせていない味噌の飲み比べができるコーナーなども用意されているそうです。
実際、違いはあるのか? いや、ないだろう……。と思いつつ、それは飲んでみなければわかりません。
本日の担当:学園通り店 長山(ねとらぼより)
表参道に期間限定ショップ「ロックを聴かせた味噌カフェ」をオープンします。
同商品は、冗談のような本気の商品で、「“新しい味噌汁”共同開発プロジェクト」
の第1弾商品として開発されたもの。
公開されている映像では、蔵や工場で謎のロックバンド「味噌汁's(みそしるず)」(所属:EMI RECORDS)
の演奏を聴いている味噌が確認できます。
カフェでは、味噌汁や限定グッズの販売が行われるほか、
ロックを聴いた味噌と、聴かせていない味噌の飲み比べができるコーナーなども用意されているそうです。
実際、違いはあるのか? いや、ないだろう……。と思いつつ、それは飲んでみなければわかりません。
本日の担当:学園通り店 長山(ねとらぼより)
Posted by 保険カンパニー at
10:14
│Comments(0)
2015年01月28日
絵本の魅力広げたい 専門書店オープン
伊豆の国市古奈の伊豆長岡温泉街の一角に24日、絵本と児童文学専門の書店「グリム」がオープンした。
千葉県から同市に移住してきた店主の飯塚須磨子さん(72)は「子どもたちや親の役に立つような店にしたい」
と意気込んでいる。
同店は面積約36平方メートル。幅広いジャンルの絵本約2千冊と児童文学約千冊が並ぶ。
売り場の横には喫茶スペースもあり、コーヒーを楽しむこともできる。
飯塚さんは千葉県船橋、館山両市で計約30年にわたって「グリム」を経営する傍ら、
自身も作品を執筆するなど文化活動に取り組んできた。昨年夏、夫の病気療養のため
伊豆の国市へ転居することになり、民家の1階を店舗に改装して移転を準備してきたという。
初日はお話会や紙芝居の上演などを行い、多くの来店客でにぎわった。
飯塚さんは「今後は地域でお客さんや絵本が好きな方の輪を広げていきたい」と話した。
営業は午前10時半から午後5時まで。火、水曜日は定休。
本日の担当:沼津店 山﨑(静岡新聞より)
千葉県から同市に移住してきた店主の飯塚須磨子さん(72)は「子どもたちや親の役に立つような店にしたい」
と意気込んでいる。
同店は面積約36平方メートル。幅広いジャンルの絵本約2千冊と児童文学約千冊が並ぶ。
売り場の横には喫茶スペースもあり、コーヒーを楽しむこともできる。
飯塚さんは千葉県船橋、館山両市で計約30年にわたって「グリム」を経営する傍ら、
自身も作品を執筆するなど文化活動に取り組んできた。昨年夏、夫の病気療養のため
伊豆の国市へ転居することになり、民家の1階を店舗に改装して移転を準備してきたという。
初日はお話会や紙芝居の上演などを行い、多くの来店客でにぎわった。
飯塚さんは「今後は地域でお客さんや絵本が好きな方の輪を広げていきたい」と話した。
営業は午前10時半から午後5時まで。火、水曜日は定休。
本日の担当:沼津店 山﨑(静岡新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:33
│Comments(0)
2015年01月27日
静岡県内、高速道逆走21件
県警高速隊によると、2011〜14年に県内の東名高速道、新東名高速道で確認された逆走は21件だった。
今年も24日に小山町の東名下り線で発生したばかり。事故につながるケースもあり、対策が求められている。
11年以降で最も多かったのは12年。東名で5件、新東名で4件あった。
5月に84歳の男性が新東名新清水インターチェンジ(IC)から下り線を約18キロ逆走した。
7月には38歳の女性が小山町の足柄サービスエリア(SA)から東名上り線を沼津IC付近まで走り、
2件の物損事故を誘発。10月にも91歳の男性が沼津IC付近を約13キロ逆走した。
本日の担当:沼津店 野口(静岡新聞より)
今年も24日に小山町の東名下り線で発生したばかり。事故につながるケースもあり、対策が求められている。
11年以降で最も多かったのは12年。東名で5件、新東名で4件あった。
5月に84歳の男性が新東名新清水インターチェンジ(IC)から下り線を約18キロ逆走した。
7月には38歳の女性が小山町の足柄サービスエリア(SA)から東名上り線を沼津IC付近まで走り、
2件の物損事故を誘発。10月にも91歳の男性が沼津IC付近を約13キロ逆走した。
本日の担当:沼津店 野口(静岡新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
10:09
│Comments(0)
2015年01月26日
三井住友とあいおいニッセイ同和損保、中小企業向け海外PL保険を共同開発
三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、
共同で中堅・中小企業向け「海外PL保険(海外生産物賠償保険)」を開発、
2015年4月1日以降保険始期契約から販売を開始する。
政府は、国内の中堅・中小企業に対する海外展開について各種支援制度を拡充する予定であり、
今後は海外に進出する企業がさらに増加すると見られている。
こうした背景を受け、MS&ADインシュアランスグループはアジアを中心に海外で培ってきた
ノウハウを活かして同商品を開発、企業の海外進出を支援する。
同商品は、企業が輸出した製品が原因の事故が海外で発生した場合の賠償リスクを補償する。
従来商品と比べて、加入対象の企業を売上高(輸出額)50億円以下に拡大。
直接輸出はせず間接輸出のみ行う企業も対象とする。
また、リコールに伴う生産物の回収費用を補償するなど補償内容も充実させた。
本日の担当:沼津店 坂倉(保険のニュースより)
共同で中堅・中小企業向け「海外PL保険(海外生産物賠償保険)」を開発、
2015年4月1日以降保険始期契約から販売を開始する。
政府は、国内の中堅・中小企業に対する海外展開について各種支援制度を拡充する予定であり、
今後は海外に進出する企業がさらに増加すると見られている。
こうした背景を受け、MS&ADインシュアランスグループはアジアを中心に海外で培ってきた
ノウハウを活かして同商品を開発、企業の海外進出を支援する。
同商品は、企業が輸出した製品が原因の事故が海外で発生した場合の賠償リスクを補償する。
従来商品と比べて、加入対象の企業を売上高(輸出額)50億円以下に拡大。
直接輸出はせず間接輸出のみ行う企業も対象とする。
また、リコールに伴う生産物の回収費用を補償するなど補償内容も充実させた。
本日の担当:沼津店 坂倉(保険のニュースより)
Posted by 保険カンパニー at
10:12
│Comments(0)
2015年01月23日
バス・トラックに「車線はみ出し警報装置」義務化
国土交通省は21日、高速道路を走るバスとトラックに、車線からのはみ出しを警告する装置の
搭載を義務づけると発表した。居眠り運転が原因とされる、2012年に起きた関越道のツアーバス事故を
受けた措置。省令を改正し、17年11月以降につくられる車に順次適用していく。
新たに義務づける「車線逸脱警報装置」は、車体に取り付けたカメラで路上の白線を検知し、走行中の
車線をはみ出すと音や表示、振動でドライバーに知らせるしくみ。居眠りなどで車がふらついた場合に
効果があり、国内メーカーで搭載が進んでいる。
12トン超のバスと22トン超のトラックの新型車でまず義務づけ、19年11月までにより軽い車へと
拡大する。すでに製造中の車種は設計変更が必要なため、2~3年の猶予期間を設ける。
現在走っている車は対象外。
また、50ccを超すバイクには、急ブレーキ時に車輪のロックを防ぐアンチロックブレーキシステム
(ABS)などの搭載を18年10月から義務づける。
本日の担当:御殿場店 田邉 (朝日新聞より)
搭載を義務づけると発表した。居眠り運転が原因とされる、2012年に起きた関越道のツアーバス事故を
受けた措置。省令を改正し、17年11月以降につくられる車に順次適用していく。
新たに義務づける「車線逸脱警報装置」は、車体に取り付けたカメラで路上の白線を検知し、走行中の
車線をはみ出すと音や表示、振動でドライバーに知らせるしくみ。居眠りなどで車がふらついた場合に
効果があり、国内メーカーで搭載が進んでいる。
12トン超のバスと22トン超のトラックの新型車でまず義務づけ、19年11月までにより軽い車へと
拡大する。すでに製造中の車種は設計変更が必要なため、2~3年の猶予期間を設ける。
現在走っている車は対象外。
また、50ccを超すバイクには、急ブレーキ時に車輪のロックを防ぐアンチロックブレーキシステム
(ABS)などの搭載を18年10月から義務づける。
本日の担当:御殿場店 田邉 (朝日新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:18
│Comments(0)