吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2012年02月24日

損保ジャパン事務ロボットシステム導入保険事務作業自動化

損保ジャパンはこのほど、事務作業の自動化を実現する「事務ロボットシステム」を開発し

自賠責保険の解約手続きおいて運用を開始した。通常、事務担当者が、パソコン端末上

で行なっている保険契約手続きなど複数工程からなる事務作業を、自動的に行う仕組みと

なっている。自動化により、ヒューマンエラーをへらせるため、「業務効率化、品質の向上

を図ることができる」。今後は、その他業務システムについても事務ロボットシステムの導入

を計画しているほか、クラウドシステムへの連携により、社外の代理店業務へ適用すること

も検討している。


                  坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 10:18Comments(0)

2012年02月22日

朝日火災の「車両地震保険特約」

損保各社で一律5000円、保険金額50万円の「車両全損時一時金特約」を販売しましたが、

朝日火災は全損の場合は車両保険の全額、分損の場合では損害額に応じ支払うという、

業界のトレンドとは一線を画した展開を見せる同社の戦略に注目が集まりそうだ。

保険料については、ノンフリート等級やフリートの割引率の高い優良契約者ほど特約保険料が

割安になる。

20等級で車両保険金100万・・・年間3,910円 月払いで350円の負担で付帯できる。

一時金より車両保険特約として販売する方が顧客ニーズが高いと考え、再保険会社と早期から交渉を

重ねた結果、車両保険地震特約のキャパを確保できたということです。

                                      【田邉】  


Posted by 保険カンパニー at 09:28Comments(0)

2012年02月17日

タイ洪水、損保支払い9000億円規模

タイの洪水被害で、大手損害保険会社が企業に支払う保険金額は合計で

9000億円規模となる見通しだ。長期にわたる洪水で、工場の復旧費や、

休業中の損失の補償が増え、昨年秋に各社が試算した、数値の約2倍に

膨らんだ。最終的な被害額は今なお確定しておらず、保険支払いがさらに

増える可能性もある。タイの洪水に伴う大手保険会社の支払保険金は、東

日本大震災時の約6000億円を上回る。被災工場の数が多いうえ、水害を

カバーする被害保険は、地震保険より補償が広範囲にわたるためだ。


           坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 09:57Comments(0)

2012年02月14日

東京海上HDインドでテレマーケティング導入学資保険など販売

東京海上HDは、インドでコールセンターを通じた電話による保険販売手法

の導入で業務提携したと発表した。中間所得層や、富裕層を中心に、生命

保険商品である学資保険や養老タイプの保険、定期保険などを販売する。

5年後をめどに新規契約件数10万件、新規保険料20億ルピーを目指す。


                坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 11:41Comments(0)

2012年02月07日

【施設で3人死亡、ノロウイルス検出】

岐阜県の介護老人施設で入所者3人死亡。嘔吐、下痢広がる。
発症者からノロウイルス検出。
インフルエンザなどウイルス性の病気が増えています。

予防のために、まずは手洗いうがいを心がけてかからないよう自分自身で、対策していく必要があります。
                 野口

  


Posted by 保険カンパニー at 12:13Comments(0)