吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2010年09月30日

「医療費、高額の患者数最高」

健康保険組合連合会によると、1ケ月間で1000万円以上の医療費がかかった

延べ患者数が最も多かったことがわかった。高額の新薬や医療機器が相次い

で登場、治療費が高騰する要因となっている。1ケ月間で医療費を1000万円以

上使った延べ患者数は86年は12人だったが、その後は増える傾向にある。

08年度は134人だった。医療保険でも、高度先進医療費用の特約が付帯でき

る医療保険が多いので、もしものときの備えに、付帯の案内をしていきたいと

思います。

 坂倉
  


Posted by 保険カンパニー at 19:04Comments(0)

2010年09月24日

「ツイッター」なdの使い過ぎ、ストレス増加

Yahooニュースより

「米国の大学が実施した調査によると、『フェースブック』や『ツイッター』などの

ソーシャルメディアを絶えず使用することは、ストレスの増加につながる可能性

がある。

同大学は今月1週間にわたり大学構内のネットワークを通じたソーシャルメディ

アへのアクセスを禁止し、学生800人にツイッターなどの不使用を呼びかけた。

この実験の結果、知り合いの最新状況をフェースブックで絶えずチェックする事

ができなくなり、ほかの事に時間を使えるようになってストレスが低下したと感

じる学生がいたことが分かった。これまでには1日当たり21時間もフェースブッ

クを利用し、睡眠不足に陥っていた学生もいたという。

同大学の学長は『学生たちは、ソーシャルメディアを適切に使用しなければ生

活が乗っ取られてしまうことを学んだ』としている。」

適切な使用が大切だと思いました。

【 水口 】  


Posted by 保険カンパニー at 18:31Comments(0)

2010年09月23日

「65歳以上、最多の23.1%」

総務省が、敬老の日にちなんで発表した9月15日時点の推計人口によると、

65歳以上の高齢者人口は前年に比べて46万人多い2944万人に増え、

過去最多を更新した。うち80歳以上は38万人増の826万人で、1950年の

調査開始以来、初めて800万人を突破した。 少子高齢化で総人口減る一方

人口の高齢化が急速に進んでいることを、改めて印象づけた。

人口の高齢化が進むと同時に、働くお年寄りも増えている。


坂倉

  


Posted by 保険カンパニー at 10:18Comments(0)

2010年09月22日

たばこ増税で禁煙挑戦、喫煙者の53%に

喫煙者のうち「10月のたばこ増税をきっかけに禁煙に

挑戦する」と回答した割合が53.3%に上ることが分かった。

禁煙意向者のうち52.8%は「増税前に挑戦する」と回答。

禁煙しない人でも32.2%は「本数を減らして対処する」

と答えた。「社会で禁煙・分煙の機運が広がる中、増税は

禁煙などを決める大きな要因になっている」とのこと。

たばこを吸う「あなた」は禁煙に挑戦しますか?
                     【池谷】
  


Posted by 保険カンパニー at 12:43Comments(0)

2010年09月16日

がん細胞を内部から破壊=『トロイの木馬』血液細胞

林原生物化学研究所は15日、
臍帯血から発見した血液細胞が『トロイの木馬』のようにがん細胞に入り込み、
がんを内側から死滅させる現象を確認した。

この細胞は2006年新生児のへその緒の臍帯血から発見した「ホゾティ」。
抗がん作用や免疫抑制作用があるという。
試験管で実験したところ、ホゾティはがん細胞を選んで中に入り2~4時間後にしんだ。
その際、
がん細胞を死滅させる効果があるたんぱく質を内部にまき散らし、、がん細胞を死なせた。

将来的にはホゾティを抗がん剤の運び役としてがん細胞に侵入させるなど、応用がきたいできるという。
これから、2人に1人はがんという時代が予測されます。
抗がん剤治療や放射線治療での副作用はかなり大変なようです。
どんどん医学が進歩し、がんを直接治療できる方法が増えるといいな。とおもいます。


野口
  


Posted by 保険カンパニー at 17:28Comments(0)