2014年01月30日
自賠責保険料:14年度は据え置き 金融庁審議会
金融庁は29日、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)審議会を開いた。
自動車やオートバイなどの保有者すべてに加入が義務付けられている
自賠責保険の2014年度の保険料は13年度と同じ金額に据え置くことが決まった。
13年度までの2回にわたる値上げで収支が大幅に改善したため、一層の値上げを
する必要はないと判断した。
今年4月の消費税増税の影響は小さいという見方から、必要があれば15年度以降に
値上げする際に増税分を転嫁することを確認した。
本日の担当:御殿場店 池谷 (毎日新聞より)
自動車やオートバイなどの保有者すべてに加入が義務付けられている
自賠責保険の2014年度の保険料は13年度と同じ金額に据え置くことが決まった。
13年度までの2回にわたる値上げで収支が大幅に改善したため、一層の値上げを
する必要はないと判断した。
今年4月の消費税増税の影響は小さいという見方から、必要があれば15年度以降に
値上げする際に増税分を転嫁することを確認した。
本日の担当:御殿場店 池谷 (毎日新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:58
│Comments(0)
2014年01月29日
自転車死亡事故、4700万円賠償命令 東京地裁
東京都内で2010年、自転車にはねられて死亡した女性(当時75)の遺族が、
自転車に乗っていた男性会社員(46)に計約1億600万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、東京地裁は28日、会社員に計約4700万円の支払いを命じた。
死亡と事故との因果関係が争点だったが、三木素子裁判長は「女性は会社員の
信号無視による事故で死亡した。被害者に落ち度はなかった」と認定した。
判決によると、女性は10年1月10日、東京都大田区の交差点で、青信号で横断歩道を
歩行中、右側から交差点に進入してきた会社員のスポーツタイプの自転車にはねられた。
会社員の進行方向の信号は赤だった。女性は頭を強く打ち、5日後に病院で死亡した。
判決は女性の慰謝料や逸失利益を計約4千万円と算定。これに遺族2人への慰謝料
計300万円などを加えて賠償額とした。遺族側の弁護士は「自転車側が加害者となる
歩行者との事故が増えるなか、自動車事故と同程度の賠償が認められた」と判決を評価した。
本日の担当:御殿場店 田邉 (朝日新聞より)
自転車に乗っていた男性会社員(46)に計約1億600万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、東京地裁は28日、会社員に計約4700万円の支払いを命じた。
死亡と事故との因果関係が争点だったが、三木素子裁判長は「女性は会社員の
信号無視による事故で死亡した。被害者に落ち度はなかった」と認定した。
判決によると、女性は10年1月10日、東京都大田区の交差点で、青信号で横断歩道を
歩行中、右側から交差点に進入してきた会社員のスポーツタイプの自転車にはねられた。
会社員の進行方向の信号は赤だった。女性は頭を強く打ち、5日後に病院で死亡した。
判決は女性の慰謝料や逸失利益を計約4千万円と算定。これに遺族2人への慰謝料
計300万円などを加えて賠償額とした。遺族側の弁護士は「自転車側が加害者となる
歩行者との事故が増えるなか、自動車事故と同程度の賠償が認められた」と判決を評価した。
本日の担当:御殿場店 田邉 (朝日新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:31
│Comments(0)
2014年01月28日
2013年の"外食売上高"、前年比0.7%増--2年連続プラス、"焼き肉"が大幅増
日本フードサービス協会は27日、2013年(1~12月)の外食産業市場動向調査の
結果を発表した。それによると、2013年の外食産業の売上高(全店ベース)は
前年比0.7%増となり、2年連続して前年を上回った。
業態別の売上高を見ると、「ファミリーレストラン」は前年比3.3%増、「ディナーレストラン」は
同2.1%増、「喫茶」は同0.1%増、総合飲食・宅配ピザ・給食等を含む「その他」は同5.2%と、
いずれも2年連続して前年比プラス。
特に「ファミリーレストラン」は、客数が同1.6%増、客単価が同1.6%増、店舗数が同1.1%増と
いずれも増加し、中でも焼き肉の売上高は同12.5%増と大幅に伸びた。
一方、「ファーストフード」は前年比0.5%減と2年ぶり、「パブ・居酒屋」は同3.5%減と
5年連続して前年を下回った。
本日の担当:沼津店 山崎 (マイナビニュースより)
結果を発表した。それによると、2013年の外食産業の売上高(全店ベース)は
前年比0.7%増となり、2年連続して前年を上回った。
業態別の売上高を見ると、「ファミリーレストラン」は前年比3.3%増、「ディナーレストラン」は
同2.1%増、「喫茶」は同0.1%増、総合飲食・宅配ピザ・給食等を含む「その他」は同5.2%と、
いずれも2年連続して前年比プラス。
特に「ファミリーレストラン」は、客数が同1.6%増、客単価が同1.6%増、店舗数が同1.1%増と
いずれも増加し、中でも焼き肉の売上高は同12.5%増と大幅に伸びた。
一方、「ファーストフード」は前年比0.5%減と2年ぶり、「パブ・居酒屋」は同3.5%減と
5年連続して前年を下回った。
本日の担当:沼津店 山崎 (マイナビニュースより)
Posted by 保険カンパニー at
09:14
│Comments(0)
2014年01月27日
「おこたでミカン」の光景、どこへ消えた…電気こたつの国内生産“激減”
電気こたつの国内生産が激減している。
マンションなどでエアコンが普及したほか、部屋の保温性が高くなり、
和室が減るなどしたためとみられる。
一方、昔はこたつの上に必ずと言っていいほど置かれていたみかんの
出荷量も大きく減少している。ほかの果物や菓子などスイーツが多様化したことも
原因として考えられるが、こたつとみかんの減少に相関関係があるとの仮説を立て、
オフィスなどのデスクやテーブルの上にみかんを置く運動も現れている。
いずれにしても、こたつとみかんという当たり前だった冬の日常が、過去のものになりつつある。
本日の担当:学園通り店 長山 (産経新聞より)
マンションなどでエアコンが普及したほか、部屋の保温性が高くなり、
和室が減るなどしたためとみられる。
一方、昔はこたつの上に必ずと言っていいほど置かれていたみかんの
出荷量も大きく減少している。ほかの果物や菓子などスイーツが多様化したことも
原因として考えられるが、こたつとみかんの減少に相関関係があるとの仮説を立て、
オフィスなどのデスクやテーブルの上にみかんを置く運動も現れている。
いずれにしても、こたつとみかんという当たり前だった冬の日常が、過去のものになりつつある。
本日の担当:学園通り店 長山 (産経新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:14
│Comments(0)
2014年01月23日
センター試験、得点調整見送りの公算 平均点中間発表
大学入試センターは22日、今年のセンター試験(18、19日実施)の
平均点(中間集計)を発表した。得点調整の対象科目では、地学I(52・31点)と
化学I(70・74点)の間で平均点に18・43点の開きがあったが、調整は原則
20点以上の開きがあった場合に行われるため、今回は見送られる可能性が高い。
その他の主な科目の平均点は、200点満点の国語は97・6、英語筆記は121・63、
50点満点の英語リスニングは33・46。
100点満点の科目では、世界史B70・23▽日本史B67・86▽地理B71・49
▽倫理政治経済68・98▽政治経済55・73▽倫理61・84▽現代社会59・86
▽数学I・A63・47▽数学II・B56・51▽物理I63・03▽生物I55・53-だった。
本日の担当:学園通り店 川添 (産経新聞より)
平均点(中間集計)を発表した。得点調整の対象科目では、地学I(52・31点)と
化学I(70・74点)の間で平均点に18・43点の開きがあったが、調整は原則
20点以上の開きがあった場合に行われるため、今回は見送られる可能性が高い。
その他の主な科目の平均点は、200点満点の国語は97・6、英語筆記は121・63、
50点満点の英語リスニングは33・46。
100点満点の科目では、世界史B70・23▽日本史B67・86▽地理B71・49
▽倫理政治経済68・98▽政治経済55・73▽倫理61・84▽現代社会59・86
▽数学I・A63・47▽数学II・B56・51▽物理I63・03▽生物I55・53-だった。
本日の担当:学園通り店 川添 (産経新聞より)
Posted by 保険カンパニー at
09:32
│Comments(0)