2009年10月30日
ソニー生命、優良体・非喫煙者割引特則を発売
ソニー生命は、11月2日から多様化する顧客のニーズに的確に
対応するための商品ラインアップの拡充として、新商品「優良体・
非喫煙者割引特則」を発売する。健康状態が同社所定の基準を
満たす顧客については、より割安な保険料で加入できるようになる。
また、顧客利便性の観点から、被保険者の告知書扱の引受限度額を
これまでの最大1,500万円から最大3,000万円まで拡大する。
優良体・非喫煙者割引特則は、被保険者の健康状態その他が同社の
定める基準に適合するときに付加することができ、禁煙暦および
健康状態によって「非喫煙者優良体保険料率」「非喫煙者標準体
保険料率」「喫煙者優良体保険料率」のいずれかの料率が適用される。
この特則を付加できる保険種類は、家族収入保険、生活保障特則付
家族収入保険、家族収入特約、生活保障特則付家族収入。
同社は、1999年11月に禁煙習慣などで保険料を区分する「喫煙
リスク区分型」商品の取扱いを開始し、一般の料率に比べ低廉な
保険料で加入できることから、一定の支持を得てきた。
しかし、顧客の低価格志向がさらに高まってきたことから、今回、
家族収入保険等の「一般の保険料率」「非喫煙者保険料率」に
それぞれ優良体料率区分を追加し、「優良体・非喫煙者割引特則」
として発売することにしたもの。なお、現行の家族収入保険
(喫煙リスク区分型)と家族収入特約(喫煙リスク区分型)は
優良体・非喫煙者割引特則の取扱い開始に伴い販売停止となる。
【池谷】
対応するための商品ラインアップの拡充として、新商品「優良体・
非喫煙者割引特則」を発売する。健康状態が同社所定の基準を
満たす顧客については、より割安な保険料で加入できるようになる。
また、顧客利便性の観点から、被保険者の告知書扱の引受限度額を
これまでの最大1,500万円から最大3,000万円まで拡大する。
優良体・非喫煙者割引特則は、被保険者の健康状態その他が同社の
定める基準に適合するときに付加することができ、禁煙暦および
健康状態によって「非喫煙者優良体保険料率」「非喫煙者標準体
保険料率」「喫煙者優良体保険料率」のいずれかの料率が適用される。
この特則を付加できる保険種類は、家族収入保険、生活保障特則付
家族収入保険、家族収入特約、生活保障特則付家族収入。
同社は、1999年11月に禁煙習慣などで保険料を区分する「喫煙
リスク区分型」商品の取扱いを開始し、一般の料率に比べ低廉な
保険料で加入できることから、一定の支持を得てきた。
しかし、顧客の低価格志向がさらに高まってきたことから、今回、
家族収入保険等の「一般の保険料率」「非喫煙者保険料率」に
それぞれ優良体料率区分を追加し、「優良体・非喫煙者割引特則」
として発売することにしたもの。なお、現行の家族収入保険
(喫煙リスク区分型)と家族収入特約(喫煙リスク区分型)は
優良体・非喫煙者割引特則の取扱い開始に伴い販売停止となる。
【池谷】
Posted by 保険カンパニー at
11:32
│Comments(0)
2009年10月30日
住友生命、契約開始前の病気にも保険金支払い 契約書に明記
住友生命保険会社は医療保険などの約款を来年4月に見直し、
契約開始前に発病した病気でも条件付きで保険金を支払う規定を設ける。
通院暦が無く、本人が発病を知らないまま契約した場合などは例外として保険金を払う。
このような例外規定を明文化するのは業界で初めて。
田辺
契約開始前に発病した病気でも条件付きで保険金を支払う規定を設ける。
通院暦が無く、本人が発病を知らないまま契約した場合などは例外として保険金を払う。
このような例外規定を明文化するのは業界で初めて。
田辺
Posted by 保険カンパニー at
11:29
│Comments(0)
2009年10月28日
『社保庁 年金相談者に名刺を手渡す取り組み開始』
年金相談者に窓口で名刺を手渡す取り組みが26日、全国の社会保険事務所などで始まった。
名刺の裏には説明を記入するメモ欄も。
社保庁では、「消えた年金」の発覚後、相談者が年々増え、08年度に1240万人を突破。
「名刺を渡すというのは当たり前のこと。」
長妻厚労相の指示によるサービス改善の一環だ。
との記事がありました。
私たちも、日々の業務に追われ事務的に業務を行いすぎ
お客様とのコミュニケーション不足になることが多々あると思います。
1人1人のお客様ともっとかかわりを持てるよう
日々の仕事に余裕をもって進められるよう努力をしていきたいと感じました。
野口
名刺の裏には説明を記入するメモ欄も。
社保庁では、「消えた年金」の発覚後、相談者が年々増え、08年度に1240万人を突破。
「名刺を渡すというのは当たり前のこと。」
長妻厚労相の指示によるサービス改善の一環だ。
との記事がありました。
私たちも、日々の業務に追われ事務的に業務を行いすぎ
お客様とのコミュニケーション不足になることが多々あると思います。
1人1人のお客様ともっとかかわりを持てるよう
日々の仕事に余裕をもって進められるよう努力をしていきたいと感じました。
野口
Posted by 保険カンパニー at
10:10
│Comments(0)
2009年10月27日
「特定病気向け保険商品」
引受基準緩和型保険でも病気によっては実際にはなかなか
入れなかったり、入っても保障が得られなかったりする場
合がある。その様な患者向けに、特定の病気に特化した保
険商品も増えている。患者数約450万人とされるぜんそくも
実は保険加入でハードルが高い病気だったが、2008年、ジ
ブラルタ生命保険がぜんそく患者に特化した「ライフスケ
ッチ」を発売した。5年以内にぜんそくで、入院したこと
がないことや発作は年5回以下など、4項目をクリアすれ
ば加入できる。特定の病気に特化した保険もいろいろある
が、保険料が高額だったり、保障が不十分だったりするの
でご案内するときには、注意をしていきたいと思います。
坂倉
入れなかったり、入っても保障が得られなかったりする場
合がある。その様な患者向けに、特定の病気に特化した保
険商品も増えている。患者数約450万人とされるぜんそくも
実は保険加入でハードルが高い病気だったが、2008年、ジ
ブラルタ生命保険がぜんそく患者に特化した「ライフスケ
ッチ」を発売した。5年以内にぜんそくで、入院したこと
がないことや発作は年5回以下など、4項目をクリアすれ
ば加入できる。特定の病気に特化した保険もいろいろある
が、保険料が高額だったり、保障が不十分だったりするの
でご案内するときには、注意をしていきたいと思います。
坂倉
Posted by 保険カンパニー at
19:48
│Comments(0)
2009年10月26日
驚いた海外ニュース
本日は、驚いたニュースについて書かせて頂きます。
アメリカのとある州で先月、薬物注射による死刑執行が失敗し、死刑囚が生きながらえる
という事態が起きたとの事です。
約2時間にわたって計18本も薬物を注射したが、静脈に入らず失敗したとの事。結局、
州最高裁の判断で死刑執行が停止し、当面延期することとなったそうです。
どのような経緯でこの人物が死刑囚となったかは解りませんが、いちど死刑台に座らされ
死を覚悟したが、失敗により延命したこの人物の心境を考えると、とても複雑な気持ちにな
りました。
【 水口 】
アメリカのとある州で先月、薬物注射による死刑執行が失敗し、死刑囚が生きながらえる
という事態が起きたとの事です。
約2時間にわたって計18本も薬物を注射したが、静脈に入らず失敗したとの事。結局、
州最高裁の判断で死刑執行が停止し、当面延期することとなったそうです。
どのような経緯でこの人物が死刑囚となったかは解りませんが、いちど死刑台に座らされ
死を覚悟したが、失敗により延命したこの人物の心境を考えると、とても複雑な気持ちにな
りました。
【 水口 】
Posted by 保険カンパニー at
19:04
│Comments(0)