吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2016年07月26日

生命保険 料率改定について

保険の仕事に携わっていない皆さんには「料率改定」という言葉汗は馴染みが薄いかもしれません。

料率改定を分かりやすく言えば保険商品の値上げ(もしくは値下げ)のことです。
直近では2017年4月に予定されています。

原因は様々で死亡保険であれば一般的に寿命が延びれば保険料は安くなり、介護保険であれば介護者が増えれば保険料は高くなります。
またそれ以外の要因として日本や世界の経済状態なども影響します。
まさに今回の料率改定の大きな要因は「マイナス金利」です。
保険会社は保険加入者の皆様からお預かりした保険料を万が一の保険金支払いや満期金などの支払いに備えて運用をするのですが、その運用先が「マイナス金利」では保険会社は・・・お支払いすべき保険金の原資を作りつつ、利益を出す事が困難となるわけです。

と・・・少しややこしい話をしてきましたが予想される保険料アップ率は商品ごとに10%~30%程度ということ。
(掛け捨ての死亡保障商品は今回の料率改定の影響をほぼ受けない予定です。)

例えば《学資保険》で満期金1000万の商品に現在910万円くらいの掛け金を払っている今の商品があるとすると、保険料10%アップで1001万円30%アップだと1183万円となります。

つまり、お金の出入りだけを見るとマイナスになって戻ってくる・・・ということです。顔04

ではどうしたらダッシュ
まずは私たち保険カンパニースタッフに早めにご相談をしていただければと思います。
また女性のためのマネーセミナーも開催していますのでそちらも保険カンパニーホームページをご覧頂ければと思います。

続く・・・
  


Posted by 保険カンパニー at 19:47Comments(0)