2016年09月17日
医療の新しい形
皆さん
お久しぶりでございます
私たち保険カンパニーは会社としてこの9月で新しい年度を迎えました。
この1年も保険業界はマイナス金利の影響や未曾有の天災の増加による≪保険商品の各種改定≫が多く、お客様に正しい将来の情報提供をすることが求められる1年となります
今日は【患者申出療養制度】のご紹介です。
平成28年4月にスタートしたこの制度。患者自身が日本ではまだ未承認の薬等を【患者自らが申し出て使用したい】ということが出来る制度です。
従来の保険適用外医療として【先進医療】については認知度が高くなってきましたが、患者さんの身体の状態により医師等の判断で患者さん自身が【選択できない】ということがありました。また限定された医療機関でしか実施されていないため、適用可否の審査にも時間がかかるという問題点もありました。
この【患者申出療養制度】は「制度利用が可能な病院」に協力医療機関を通じて【患者自らが申し出る】ことで希望する治療を受けることができるのか審査をされます。従来の仕組みより審査期間も早くすすむ制度という事で注目されています。
詳細は厚生労働省HPをご覧ください(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000114800.html)
この制度を利用した場合の治療は【健康保険適用外
】となりますので、希望したいけど金銭的な事情で諦めざるを得ない…といったケース
も存在します。
医療保険等の保険商品の中にはこの制度に対応した商品も発売されています
のでご興味ある方は是非、保険カンパニースタッフまでお問い合わせください
お久しぶりでございます

私たち保険カンパニーは会社としてこの9月で新しい年度を迎えました。
この1年も保険業界はマイナス金利の影響や未曾有の天災の増加による≪保険商品の各種改定≫が多く、お客様に正しい将来の情報提供をすることが求められる1年となります

今日は【患者申出療養制度】のご紹介です。
平成28年4月にスタートしたこの制度。患者自身が日本ではまだ未承認の薬等を【患者自らが申し出て使用したい】ということが出来る制度です。
従来の保険適用外医療として【先進医療】については認知度が高くなってきましたが、患者さんの身体の状態により医師等の判断で患者さん自身が【選択できない】ということがありました。また限定された医療機関でしか実施されていないため、適用可否の審査にも時間がかかるという問題点もありました。
この【患者申出療養制度】は「制度利用が可能な病院」に協力医療機関を通じて【患者自らが申し出る】ことで希望する治療を受けることができるのか審査をされます。従来の仕組みより審査期間も早くすすむ制度という事で注目されています。
詳細は厚生労働省HPをご覧ください(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000114800.html)
この制度を利用した場合の治療は【健康保険適用外


医療保険等の保険商品の中にはこの制度に対応した商品も発売されています

