吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2017年03月21日

■健康もポイント制?

健康作りに取り組む人に特典を付与する自治体や企業が増えていますok
歩いたり、特定健診を受けたりするとポイントがたまって景品と交換できる制度が主流ですが、一定期間保険診療を受けなければ(つまり健康なら)、現金を給付する自治体もあるとの事クラッカー

この取り組みの意図は「生活習慣病を予防し医療費を抑えること」ですが全国的な取り組みとなるのか・・・

日本の2015年度概算医療費は41.5兆円。13年連続で増加の医療費は少子高齢化、医薬品の高額化等の影響で国保は慢性的な赤字に陥り、企業の健康保険組合も保険料が上昇傾向(組合ごとに異なる保険料率の平均は給与の9%突破※平成19年は7.3%)です足跡
今後さらに進む高齢者の増加・現役世代の減少は、健康保険制度・公的年金制度の仕組みに大きく影響することは明白になっています。

このような取り組み、大切なことは「日常生活に取り入れ継続的に行う事」「効果を実感・検証すること」と思います。
静岡県では《ふじのくに健康マイレージ制度》というものがあります。
■健康もポイント制?

健康に関する取り組みを行った参加者が協賛企業等から特典を受けられる制度です(http://mileage.shizuoka-kenzou.jp/about.html
1年ごとに更新をしていく仕組みのようですが、2017年3月以降の情報は今回見つけることができませんでした・・・(残念顔11

民間の医療保険は保険を使わないと保険料が割引になる商品顔02や、任意の自動車保険でも急発進・急ブレーキなどを一定期間測定して高得点だと保険料がキャッシュバックされる顔02ものなどがあります。
保険の仕組みは車を運転している期間はずっと更新したり、生命保険でも10年~終身など長期にわたり急に発生する経済的リスクを保障(補償)するもので、《日常生活に取り入れ継続する》ことが実現しやすい仕組みだと思います。また、《効果を実感・検証する》ことについても保険料という明確な目標があるので日頃の健康のことや安全運転にも意識を持ちやすいものだと思いますびっくりマーク

官民が作る仕組みの中を横断的・継続的に取り組みを行うことは責任の所在や管理方法など様々な課題をクリアしないといけないことがあります。
ただ、「できないことを考える」のではなく、「どうしたらできるのか」から、よい取り組みをより普及していきたいですね。








同じカテゴリー(健康)の記事画像
■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】
■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】
■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】
☆身近なオカネの気になる話(病気やケガで仕事ができないとき)
■健康も情報が重要②
■健康も情報が重要
同じカテゴリー(健康)の記事
 ■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】 (2020-04-25 17:29)
 ■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】 (2020-04-10 10:25)
 ■保険カンパニーのお役立ち情報【新型コロナウイルス関連】 (2020-04-04 18:03)
 ☆身近なオカネの気になる話(病気やケガで仕事ができないとき) (2019-07-03 19:32)
 ■健康も情報が重要② (2017-04-11 09:53)
 ■健康も情報が重要 (2017-04-06 09:45)

Posted by 保険カンパニー at 10:03│Comments(0)健康マネー保険
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■健康もポイント制?
    コメント(0)