吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2008年04月22日

気遣い・心配りとは…梅原さん

今日は梅原さんです。

最近、「マタニティカード」や「声をかけないで下さいカード」や「今日は飲めませんカード」なるものが

利用されていると聞きました。

「マタニティカード」は妊婦さんが鞄などにぶらさげていれば、電車等で立っている時にそのカードを見た人が

席を譲ってあげるなど、言わなくても相手にわかるようにする為のもの。

「声をかけないで下さいカード」は、

デパートで店員に声をかけてほしくないお客さんがそのカードをつけていれば、

店員から声をかけられたり勧められたりせずにゆっくりショッピングができる為のもの。

「今日は飲めませんカード」は会社の飲み会などで、今日は車だから飲めない人などが、

そのカードをつけていたらお酒を無理に勧められることなく安心して参加できる為のもの。

私が良いと感じたものは「マタニティカード」

妊婦さんでも人それぞれ、お腹の目立たない人もいるので、

妊婦と認識してもらえないケースが多いと思うし、体格の良い?

人が妊婦と間違われて嫌な思いもせずにすむケースもあると思うから。

でも、「今日は飲めませんカード」 はどうかと思うのです。

そんなの自分で言えばいいし、きちんと自分の言葉で、

「今日は車なので、飲めないのです。」って言えば済むこと。

最近は携帯やパソコンで、メールのやり取りが当たり前のようになってきて、

言葉で伝える、黙っていても相手の顔や様子を見て、気遣いをしてあげる心がなくなってきてしまったように感じます。

なんだか哀しい…

この先、会話のコミュニケーションが減り、人の温かみも無くなってしまったら、

寒々として極端な言い方ですが、人間ではなく、マシンとなってしまう。

会話から生まれる人と人との関わりを大切にしたいと改めて思うと同時に、

これからの子供達へ言葉を使って伝えていかなくてはいけない、

その為には大人達がしっかりと自分の気持ちを言葉にしなくてはいけないということを

考えさせられた話でした。【梅原】



Posted by 保険カンパニー at 19:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気遣い・心配りとは…梅原さん
    コメント(0)