2014年05月08日
子育てコンシェルジュ、島田市が導入1カ月 出張相談開始へ
島田市が4月に「子育てコンシェルジュ」を導入して1カ月。
保育園への入所や育児に関することなど、市内の母親や父親から少しずつ相談が
寄せられている。今後、市内10カ所の子育て支援センターへの出張もスタートし、
より積極的に子育ての悩み解消を図る。
子育てコンシェルジュは、子育てに関するあらゆる悩みの窓口となり、さまざまな
情報提供や部署間調整を通して悩みの解決を支援する専門の相談員。
子育て応援課こども相談係の稲葉美保子係長が初代子育てコンシェルジュとして
家庭児童相談室や育児サポーターなどと連携しながら、保護者の立場に寄り添った
支援を行っている。
県外から転入して一人で不安を抱えていた母親の相談に対し、市内にある
「県外出身ママの会」を紹介して喜ばれたことも。子育て世代に関わる各種事業や
制度、施設、団体、イベントなどを知り尽くしているからこそできるサポートは多い。
稲葉さんは「庁内に相談の集約場所ができたので縦割りの解消にも手応えがある。
子育てのことは何でもまずコンシェルジュに聞けばいいという意識が市民の間に
広まってくれたら」と願っている。
本日の担当:学園通り店 杉山 (静岡新聞より)
保育園への入所や育児に関することなど、市内の母親や父親から少しずつ相談が
寄せられている。今後、市内10カ所の子育て支援センターへの出張もスタートし、
より積極的に子育ての悩み解消を図る。
子育てコンシェルジュは、子育てに関するあらゆる悩みの窓口となり、さまざまな
情報提供や部署間調整を通して悩みの解決を支援する専門の相談員。
子育て応援課こども相談係の稲葉美保子係長が初代子育てコンシェルジュとして
家庭児童相談室や育児サポーターなどと連携しながら、保護者の立場に寄り添った
支援を行っている。
県外から転入して一人で不安を抱えていた母親の相談に対し、市内にある
「県外出身ママの会」を紹介して喜ばれたことも。子育て世代に関わる各種事業や
制度、施設、団体、イベントなどを知り尽くしているからこそできるサポートは多い。
稲葉さんは「庁内に相談の集約場所ができたので縦割りの解消にも手応えがある。
子育てのことは何でもまずコンシェルジュに聞けばいいという意識が市民の間に
広まってくれたら」と願っている。
本日の担当:学園通り店 杉山 (静岡新聞より)
Posted by 保険カンパニー at 09:19│Comments(0)