吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2014年10月16日

ジャンクフードで「やる気」消失!?

太っている人にはジャンクフード好きで、
身体の動きが鈍く、性格は怠けがちな人が多い。

しかし、怠けがちな性格が肥満を招いたのか、
肥満になったから怠けがちな生活に陥ったのか
区別がつかないのが現状だ。
最近の研究でジャンクフードを食べると
身体が疲れやすく怠けがちな生活になることを
示唆する研究成果が報告され話題を呼んでいる。

米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校・心理学の
アーロン・ブレイスデル博士らの研究グループは
ネズミに大量の砂糖を含む加工度の高い
低品質餌(ジャンクフード餌)を6ヶ月間与えた後、
ネズミの「やる気」と作業効率を健康的な
餌(砂糖を含まない標準餌)を食べた群のネズミと比較した。

ネズミが自分でレバーを押さなければ餌や水が獲得
できないように飼育ケージを設定したところ、
ジャンクフードを摂取した群のネズミは体重が増え、
明らかにレバーを押す力が弱く、
作業時間の中断も2倍長いことが分かった。
つまりネズミは集中力が続かずに怠けがちになったのだ。

さらにジャンクフード摂取6ヶ月間後に今度は健康的な
餌に切り替え9日間後に同様の検査をした。
興味深いことに、ジャンクフード群のネズミの「やる気」や
作業効率は回復しなかった。
一方、健康的な餌を6ヶ月間摂取したネズミは9日間
ジャンクフードを食べても「やる気」と作業効率は低下せず、
体重も増えることはなかった。

これまでの肥満研究では高カロリー食は高脂肪食を実験に
用いるのが一般的だったが、今回の研究では砂糖や
食品の加工度に注目した点がポイントで、
ネズミは高脂肪食ではなく砂糖と加工食で体重が増え
「やる気」と作業効率が低下したと博士は強調する。
「やる気」を回復するためにも砂糖や加工食品を控え、
野菜、果物、肉や魚介類を積極的に摂るようにしたい。


本日の担当:沼津店 山崎(産経新聞より)




Posted by 保険カンパニー at 11:08│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャンクフードで「やる気」消失!?
    コメント(0)