2015年03月05日
静岡県の人口369万1777人 9カ月連続減少
県は、2月1日現在の県の推計人口が369万1777人で、前月に比べて2328人減と
9カ月連続して減少したと発表した。昨年7月以来8カ月続けて370万人を下回った。
県によると、推計人口を前年同月と比べると、1万8047人減少。
内訳は、出生、死亡の自然動態が2202人減で、転入、転出の社会動態も126人減だった。
前月に比べて増加した市町は6市町で、最多は長泉町の67人増。次いで袋井市の34人増、
裾野市の26人増、磐田市の17人増-などとなった。
一方、減少した市町は28市町。最も減少率が高かったのは浜松市の391人減。
続く静岡市が371減、沼津市の224人減、富士市の187人減-などの順となっている。
本日の担当:御殿場店 田邉 (産経新聞)
9カ月連続して減少したと発表した。昨年7月以来8カ月続けて370万人を下回った。
県によると、推計人口を前年同月と比べると、1万8047人減少。
内訳は、出生、死亡の自然動態が2202人減で、転入、転出の社会動態も126人減だった。
前月に比べて増加した市町は6市町で、最多は長泉町の67人増。次いで袋井市の34人増、
裾野市の26人増、磐田市の17人増-などとなった。
一方、減少した市町は28市町。最も減少率が高かったのは浜松市の391人減。
続く静岡市が371減、沼津市の224人減、富士市の187人減-などの順となっている。
本日の担当:御殿場店 田邉 (産経新聞)
Posted by 保険カンパニー at 09:24│Comments(0)