2016年03月31日
給付型奨学金を創設=無利子も拡充―安倍首相
安倍晋三首相は29日夕、2016年度予算の成立を受け、首相官邸で記者会見した。
大学生らを対象にした国の奨学金制度について、首相は「本当に厳しい状況にある
子どもたちには、返還が要らなくなる給付型の支援によって、しっかり手を差し伸べ
る」と述べ、給付型奨学金を創設する考えを表明した。今夏の参院選から選挙権年
齢が「18歳以上」に引き下げられる見込みのため、若者支援拡充をアピールする狙
いがありそうだ。
首相は「家庭の経済事情に関係なく、希望すれば、誰もが大学にも専修学校にも進
学できるようにしなければならない」と強調。給付型奨学金に関し、首相は25日の国
会答弁で「全面的に否定的なことを言ったことはない」と含みを持たせていたが、会
見ではより踏み込んだ。
国の奨学金制度は文部科学省所管の独立行政法人「日本学生支援機構」が運用。
返済が必要な通常の奨学金には無利子型と有利子型がある。首相は「可能な限り
速やかに、必要とする全ての子どもたちが利子のない奨学金を受けられるようにす
る」と明言。返済についても卒業後の所得に応じて軽減措置を講じる方針を示した。
本日の担当:御殿場店 鈴木
大学生らを対象にした国の奨学金制度について、首相は「本当に厳しい状況にある
子どもたちには、返還が要らなくなる給付型の支援によって、しっかり手を差し伸べ
る」と述べ、給付型奨学金を創設する考えを表明した。今夏の参院選から選挙権年
齢が「18歳以上」に引き下げられる見込みのため、若者支援拡充をアピールする狙
いがありそうだ。
首相は「家庭の経済事情に関係なく、希望すれば、誰もが大学にも専修学校にも進
学できるようにしなければならない」と強調。給付型奨学金に関し、首相は25日の国
会答弁で「全面的に否定的なことを言ったことはない」と含みを持たせていたが、会
見ではより踏み込んだ。
国の奨学金制度は文部科学省所管の独立行政法人「日本学生支援機構」が運用。
返済が必要な通常の奨学金には無利子型と有利子型がある。首相は「可能な限り
速やかに、必要とする全ての子どもたちが利子のない奨学金を受けられるようにす
る」と明言。返済についても卒業後の所得に応じて軽減措置を講じる方針を示した。
本日の担当:御殿場店 鈴木
Posted by 保険カンパニー at 09:21│Comments(0)