2008年11月20日
新型インフルエンザ拡大抑止
大流行すれば国内で最大64万人が死亡する恐れがあるとされる
新型インフルエンザの拡大抑止策として、厚生労働省が、
国内での発生初期に、都道府県単位の大規模な学校閉鎖の実施を検討している。
具体的には、いずれかの都道府県で「人から人へ」の感染が一例でも起きたら、
原則としてその都道府県内全域で学校を休校にする。という事だ。
新型インフルエンザの拡大抑止策としては、インフルエンザ治療薬やワクチンなど
医療面の対策もあるが、量の確保や効果などについて限界も指摘されているため、
集会や外出の自粛など、人と人との接触を避ける方法が見直しされている。
テレビでも、今年のインフルエンザは治療薬である「タミフル」も効かないらしい。
と報道していたが、やはり日頃からの予防対策が大切なのだと、切に思う。
規則正しい生活を心がけ、充分な睡眠と疲労回復に努め、手洗い・うがいをして
自分達で出来る限りの予防を心がけましょう。 【梅原】
新型インフルエンザの拡大抑止策として、厚生労働省が、
国内での発生初期に、都道府県単位の大規模な学校閉鎖の実施を検討している。
具体的には、いずれかの都道府県で「人から人へ」の感染が一例でも起きたら、
原則としてその都道府県内全域で学校を休校にする。という事だ。
新型インフルエンザの拡大抑止策としては、インフルエンザ治療薬やワクチンなど
医療面の対策もあるが、量の確保や効果などについて限界も指摘されているため、
集会や外出の自粛など、人と人との接触を避ける方法が見直しされている。
テレビでも、今年のインフルエンザは治療薬である「タミフル」も効かないらしい。
と報道していたが、やはり日頃からの予防対策が大切なのだと、切に思う。
規則正しい生活を心がけ、充分な睡眠と疲労回復に努め、手洗い・うがいをして
自分達で出来る限りの予防を心がけましょう。 【梅原】
Posted by 保険カンパニー at
18:49
│Comments(0)
2008年11月20日
~税金の無駄対策に会計士70人採用か?~
会計検査院が、2007年度の決算の検査報告書をまとめ、
麻生首相に提出した結果、経理処理が不適切などと報告された総件数は981件、
金額は1253億円になります。
行政の無駄使いがこれだけあれば、批判も高まるのが当たり前です。
会計検査院は、来年度から公開会計士などの民間人を70人程度、
任期付きで採用する方向で検討に入りました。
特別検査プロジェクトチームとして採用する民間人は、公認会計士のほか、
公会計に詳しい大学教授や企業の経理担当者、ジャーナリストらを想定。
数年程度の任期付きの職員として採用し、省庁の不適切な経理処理などを指摘する
だけではなく、指摘した後の省庁の対応までを継続的に監視するとのこと。
せっかく民間から選抜しても、官僚の息がかかった人物を採用しているようでは
意味が無いです。正義感を持ち、慎重かつ正確に仕事をする人物を求めて欲しいと思います。
一体どんな基準で会計士を選抜するつもりでしょうね?
基準をしっかり提示して欲しいと思います。鈴木
麻生首相に提出した結果、経理処理が不適切などと報告された総件数は981件、
金額は1253億円になります。
行政の無駄使いがこれだけあれば、批判も高まるのが当たり前です。
会計検査院は、来年度から公開会計士などの民間人を70人程度、
任期付きで採用する方向で検討に入りました。
特別検査プロジェクトチームとして採用する民間人は、公認会計士のほか、
公会計に詳しい大学教授や企業の経理担当者、ジャーナリストらを想定。
数年程度の任期付きの職員として採用し、省庁の不適切な経理処理などを指摘する
だけではなく、指摘した後の省庁の対応までを継続的に監視するとのこと。
せっかく民間から選抜しても、官僚の息がかかった人物を採用しているようでは
意味が無いです。正義感を持ち、慎重かつ正確に仕事をする人物を求めて欲しいと思います。
一体どんな基準で会計士を選抜するつもりでしょうね?
基準をしっかり提示して欲しいと思います。鈴木
Posted by 保険カンパニー at
18:47
│Comments(0)