吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2010年10月19日

《99歳で大学院入学》

インド北東部グワハティにあるグワハティ大の博士課程に最近99歳の元判事ボララム・ダス氏が入学した。
同氏は1911年10月16日生まれ、息子5人娘1人孫10人ひ孫1人いる。
39年前まで判事を務めてた。
「学問に年齢制限はない」と語っており、故郷の村とヒンズー教の関係について研究するという。
最近資格試験や更新テストなどがつらい。といって居ますが、
国は違うとはいっても本人のやる気が何より大切だな。と反省する記事でした。


野口
  


Posted by 保険カンパニー at 13:40Comments(0)

2010年10月18日

工場解体工事・下敷き死

岐阜市で解体中の工場の外壁が倒壊し、たまたま現場を通りかかった

17歳の女子高生が下敷きになり死亡した事故で、この工事の解体業者

が、壁を固定する安全措置を取っていなかったことが、15日分かった。

県警の捜査関係者によると、この業者は恒常的に壁の固定を怠っていた

可能性が高いという。


私は、この女子高生や親御さんの気持ちを考えると、胸を締め付けられ

ます。この業者を許すことは出来ません。

【 水口 】  


Posted by 保険カンパニー at 09:49Comments(0)

2010年10月14日

「自転車事故 保険で備え」

節約志向の高まりやエコブームで自転車を日常的に利用する

人が増えている。それに伴い自転車と歩行者の接触事故も増え

自転車に乗っていた人が高額な賠償金を課されるケースも

目立っている。誰もが被害者にも加害者にもなる可能性がある

自転車事故。まさかの場合に保険で備えるにはどうすればよいか。

自転車に乗る場合、大別して3つのリスクがあります。

 ①「自分がケガをする」
 ②「人をケガさせる」
 ③「自動車にぶつかるなど人の物を壊す」

上記①のリスクは「傷害保険」、②③のリスクは「個人賠償責任

保険」で備えることができます。いずれも損害保険各社で

扱っています。

「自転車だから事故になってもそれほど大ごとにはならない」

という思い込みは禁物です!!              
                        【池谷】
  


Posted by 保険カンパニー at 19:46Comments(0)

2010年10月13日

エコポイント、2万円付与へ 

住宅エコポイントの拡充について省エネリフォームに伴い節水型便器など

3種類の住設機器を設置した場合、一律2万円分を付与する。住宅版エコ

ポイントは、省エネ型住宅の新築や断熱効果を高めるなどのリフォームに

上限30万円を付与していたが、新たに住設機器も対象に加える。

節水型便器のほか太陽熱利用システム(ソーラーシステム)と高断熱浴槽が

対象で、ポイントは商品券やプリペイドカードに交換できるほか、省エネ・

環境配慮型製品や地域産品の購入の際に利用できる。期間は来年12月末の

着工分まで。ソーラーシステムと断熱型浴槽の中心価格帯が60万~70万円

なのに対し節水型トイレは20万~30万円程度と還元率は高くなる。

                                     【田邉】
  


Posted by 保険カンパニー at 18:48Comments(0)

2010年10月12日

「移植の募金7500万円、岡山大病院に。」

心臓機能が低下する拡張型心筋症のため、米国で心臓移植を目指しながら死亡した岡山県の1歳の女の子を支援組織『来菜ちゃんを救う会』は11日集めた募金約1億860万円のうち約7500万円を岡山大学病院に寄付した。すでに約3200万円は米国での移植手術に向けて募金している別の組織におくった。同病院は寄付金を難病の子どもの治療で全国から訪れる付き添い家族の宿泊施設の建設費に充てる。建設には1億5000万円程度が必要だが、数年以内に10家族が泊まれる施設を作る方針。
との記事がありました。日本の医療もかなり進んでいるのになぜか、移植は遅れています。もっと日本で移植手術が行われるようになればこのような子どもも救えるのではないか。と思う記事でした。
野口
  


Posted by 保険カンパニー at 11:39Comments(0)