2011年06月04日
「震災不明者、早期特例支払い検討」
大手生命保険会社は東日本大震災で行方不明になった契約者の親族
に対し、6月にも死亡保険金を支払う方向で検討に入った。民法では、
行方不明者を死亡確認するまでに最短で1年かかるが、3ヵ月で支払え
るようにする。通常の失踪宣告は行方不明になってから7年後。災害時
は特例で短縮されるが、それでも1年後だ。国の年金制度である遺族年金
については、特例法が5月に施行されて3ヶ月で支払える仕組みが整っている。
坂倉
に対し、6月にも死亡保険金を支払う方向で検討に入った。民法では、
行方不明者を死亡確認するまでに最短で1年かかるが、3ヵ月で支払え
るようにする。通常の失踪宣告は行方不明になってから7年後。災害時
は特例で短縮されるが、それでも1年後だ。国の年金制度である遺族年金
については、特例法が5月に施行されて3ヶ月で支払える仕組みが整っている。
坂倉
Posted by 保険カンパニー at
10:12
│Comments(0)
2011年06月02日
AIU保険、高齢者の保険料引き上げへ自動車保険料を改定
AIU保険は、自動車保険の保険料を2012年1月1日に改定すると発表した。
同社では当初、10月1日付けで総合自動車保険にも年齢層に応じた料率を
導入するなど自動車保険の保険料の改定を予定していた。
しかし、東日本大震災の発生で被災地の保険契約者、代理店への十分な
説明を行うため、実施を3か月延期することにした。
保険料は平均0.3%の引き上げとなる。従来、35歳以上は一律としていた
保険料について10歳刻みで設定、事故が増加している高齢者の保険料を引き上げる。
【池谷】
同社では当初、10月1日付けで総合自動車保険にも年齢層に応じた料率を
導入するなど自動車保険の保険料の改定を予定していた。
しかし、東日本大震災の発生で被災地の保険契約者、代理店への十分な
説明を行うため、実施を3か月延期することにした。
保険料は平均0.3%の引き上げとなる。従来、35歳以上は一律としていた
保険料について10歳刻みで設定、事故が増加している高齢者の保険料を引き上げる。
【池谷】
Posted by 保険カンパニー at
10:06
│Comments(0)
2011年06月01日
「節電目標達成の家庭に景品 15%削減でLEDや映画鑑賞券」
夏の電力不足に対応した一般家庭の節電促進策として、経済産業省は7月から、
消費電力15%削減を達成した世帯に発光ダイオード(LED)電球の交換券などの
「景品」を進呈する制度を始める。
対象は、東京電力管内の家庭約1900万世帯。6月中にインターネット上に
専用サイトを立ち上げ、東電の顧客番号を入力すると昨年と今年の消費電力を
比較することができるようになり、景品にはLED交換券のほか、外出することで節電を
促す映画鑑賞券などを検討し、登録するだけで省エネグッズがもらえる参加賞も設ける方針。
経産省は日本経団連加盟企業に協賛を求め、景品提供などの協力を求めている。
経産省は「財政難ということもあり、なるべく企業からの協力を頂くかたちで節電を進め
たい」と話しているが、「景品」を進呈するっていいのだろうか?企業努力している会社も多い、
家庭でも節電を心がけている中、もっともっと物より「意識付け」をPRしたらどうでしょう・・・・・
【田邉】
消費電力15%削減を達成した世帯に発光ダイオード(LED)電球の交換券などの
「景品」を進呈する制度を始める。
対象は、東京電力管内の家庭約1900万世帯。6月中にインターネット上に
専用サイトを立ち上げ、東電の顧客番号を入力すると昨年と今年の消費電力を
比較することができるようになり、景品にはLED交換券のほか、外出することで節電を
促す映画鑑賞券などを検討し、登録するだけで省エネグッズがもらえる参加賞も設ける方針。
経産省は日本経団連加盟企業に協賛を求め、景品提供などの協力を求めている。
経産省は「財政難ということもあり、なるべく企業からの協力を頂くかたちで節電を進め
たい」と話しているが、「景品」を進呈するっていいのだろうか?企業努力している会社も多い、
家庭でも節電を心がけている中、もっともっと物より「意識付け」をPRしたらどうでしょう・・・・・
【田邉】
Posted by 保険カンパニー at
16:10
│Comments(0)