吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2011年12月12日

中国人観光客、この夏に日本で500億円を消費

12月9日の日本新華僑報は、今年の7月から9月までに日本を訪れた中国人

観光客が消費した金額は約500億円で、外国人観光客で最高だったと伝えた。

日本の観光庁が8日に発表した「平成23年7-9月期における訪日外国人消

費動向調査報告書」によると、訪日外国人の消費額は昨年同期に比べ、約30.

9%減少。消費総額は1982億円だった。消費額が大幅に減少した主な原因は

東日本大震災の影響により訪日外国人が激減した為とみられている。

しかし7-9月期には日本の旅行市場が徐々に回復へ向かっている事がわかる。

Record Chinaより  ~水口~

  


Posted by 保険カンパニー at 10:49Comments(0)

2011年12月10日

「保険料率で見る、地震の危険度が高いエリア」

東日本大震災以来、地震保険に対する注目度が急上昇している。地震の際に

家屋や財産を守る”最後の砦”として、その役割が見直されているのだ。だが、

地域によってその保険料はまちまち。そこで、、全国47都道府県の保険料に

注目。その高い順から各地域の地震危険度をランキングした。上位は、東京

神奈川、静岡で、逆に危険度が低いのは、長崎、熊本、鹿児島となっている。

                坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 10:06Comments(0)

2011年12月06日

【九州がんセンター・看護師ブログに「注射わざと失敗」】

国立病院機構九州がんセンターの20歳代前半の女性看護師が、
自身のブログに「患者への注射をわざと失敗した。」など患者への加害をほのめかす内容を書き込んでいたことが分かった。
看護師は「虚偽の内容を書き込んだ。」と話しているが、同センターは、この看護師の処分を検討している。
被害は確認されていない。

本当にこんなことが病院の中であるとしたら、大変恐ろしいことですし、この看護師が言っていることが本当であれば、なぜこんなことをしたのか不思議になる記事でした。

どちらにしても、あるまじき行為だと思います。
                 野口

  


Posted by 保険カンパニー at 15:48Comments(0)

2011年12月05日

2011年、流行語大賞

自由国民社は12月1日、2011年の新語・流行語大賞およびトップテンを

発表した。大賞はサッカー日本女子代表の愛称「なでしこジャパン」。

トップテン入りした言葉は以下の通り。

・絆

・スマホ

・どじょう内閣

・どや顔

・帰宅難民

・こだまでしょうか

・3.11

・風評被害

・ラブ注入

「絆」「帰宅難民」「こだまでしょうか」「3.11」「風評被害」はいずれも東日本

大震災に関連した言葉であり、今年の日本を色濃く反映する結果となった。

「マイナビニュース」より   ~水口~

  


Posted by 保険カンパニー at 09:16Comments(1)

2011年12月02日

東京海上あんしん生命、引受緩和基準型医療保険を発売

東京海上あんしん生命は、2012年1月17日から、引受緩和基準型医療保険「メディカル

Kitラブ」を発売する。過去に入院、手術を受けている、持病があるなど健康に不安があ

る人でも加入できるよう体況上の引受基準を緩和し、専用告知を使用することで体況

査定の結果が告知書記入時に判明する。保障内容は、入院給付金、手術給付金のほか

公的医療保険対象の所定の放射線治療を受けた場合に放射線治療給付金を支払う。

また、先進医療特約や、がんによる入院時、給付金の支払い日数が無制限になる「がん

入院支払日数無制限特則」を付加することができる。


                 坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 11:00Comments(0)