吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2013年01月17日

特定疾病保険料払込免除特則付き収入保障保険

オリックス生命は、2月2日から
収入保障保険「家族をささえる保険Keep[キープ]」

「特定疾病保険料払込免除特則」付き商品の販売を開始
するとともに、保険期間のバリエーションを拡大する

2010年7月からキープを販売しているが、顧客の要望に応え、
身体障害の状態になったときのほかに、特定疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)で
約款所定の状態に該当した場合にも、以降の保険料払込を免除する特則付きの商品を
販売することにした。

また、ライフプランに合わせた保険期間の設定ができるよう、
年満了の保険期間を、10年から35年まで、1年きざみで選べるように改定した。
                 


田邉顔02
  


Posted by 保険カンパニー at 19:24Comments(0)

2013年01月16日

提供卵子の仲介団体、初日だけで41人申込。

性染色体異常などにより、自分の卵子で妊娠できない女性を対象に、
第三者の卵子提供を仲介するNPO法人

「卵子提供登録支援団体」は、

提供希望者の登録を始めた15日41人から申し込みがあったことを明らかにした。

登録可能なのは、すでに子供がいる35歳未満の女性で、交通費と医療費以外は無償。

メールでは、「不妊に長く悩んだので気持ちはよく分かる。力になりたい。」
などの声が寄せられている。


家族以外の匿名の第三者から提供者を募る団体の設立は国内では初めてで、
多くの問題を抱えたままのスタートになったそうです。
少子化が深刻な問題となっている現状では、やはり、政府が1日も早く対応をしていくべきではないかと
感じました。


長山顔01  


Posted by 保険カンパニー at 09:31Comments(0)

2013年01月15日

キャリア教育、高校普通科の必須に。

高校生の進路への意識を高めるために、文部科学省は高校の普通科で
「キャリア教育」必修化
する検討をはじめた。

日本の高校生は自主的な勉強時間が国際的に見ても少なく、高校教育の立て直しが急務となっており、
文科省は将来への目的意識を持たせることで学習意欲の向上へつなげたいとしている。


ゆとり教育世代などは学力の低下と他人と競争する力が低下していると思います。
もっと競い合い向上する力を身に着けることも必要ではないかと思います。


野口顔01

  


Posted by 保険カンパニー at 11:17Comments(0)

2013年01月12日

「日本人の睡眠時間が短くなっている」

総務省が9月に発表した「平成23年度社会生活基本調査」によると、35年前に比べて、約25分も睡眠時間が減少

している。

夜間の労働や娯楽など生活環の変化があるとみられる。

平均睡眠時間は、男女ともに、「6時間以上7時間未満」が最も多く、

「ここ1ヶ月間眠れないことが頻繁にあった」人は、男性13.2%女性13.6%

睡眠時間が短くなり、不眠が大きな問題になっている実態が浮き彫りになった。


高い眠りを確保するため、「生活習慣のメリハリをつけ、体内時計を整えて覚醒と睡のリズムを取り戻すこと」 

また、快眠のコツとして、 

1)神経質になり過ぎない 

2)自分のリラックス法を持つ 

3)長すぎる昼寝は禁物 

4)寝る前にぬるめの湯に



入り体温が下がったところで寝る  などがある。


             坂倉  


Posted by 保険カンパニー at 09:55Comments(0)

2013年01月10日

生損保、自宅で契約完了

東京海上日動火災保険は22日から、保険の加入者が全国の代理店のパソコンやタブレット端末で、
損害保険と生命保険の両方の商品を一度に見直したり契約したりできるシステムを稼働させる。

タブレット端末を活用し、顧客の自宅や勤務先などで生損保の契約手続きを完了できるシステムは業界初という。
まずは損保分野での実施を先行し、生保には来年度中に本格的に対応する。

自動車保険は昨年4月からタブレット端末での契約手続きが可能だった。
新システムでは、他の保険の契約もできる。
火災、地震など幅広い種類の保険にまとめて加入できる同社の「超保険」に対応する。
書類への記入は不要。
車検証など必要書類のコピーの提出は、端末のカメラで撮影することで省略できる。

新システムでは、自動車、火災、地震、傷害などの損保と、
グループの東京海上日動あんしん生命保険が提供する医療、がん、死亡などの各保険を家族単位で情報管理し、
端末画面で契約内容をひと目で確認できる。
他社の保険契約も入力して比較でき、類似の補償を重複して契約する無駄を省くことができる。
                                   
                   【池谷】
  


Posted by 保険カンパニー at 18:20Comments(0)