2008年08月13日
心の病もまず予防から
『財団法人社会生産性本部のアンケートに回答した上場企業のうち、
半数以上が社員の心の病が増える傾向にあると回答した。
「人を育て、仕事の意味を考える余裕がない」会社ほど、
心の病の増加を訴える傾向が強いことも確認された。
「職場でのつながりを感じにくい」
「仕事の全体像や意味を考える余裕が職場になく
なってきている」とする企業はいずれも60%以上が
心の病が増加傾向である。
従業員の健康づくりのうちメンタルヘルス対策を
重視する企業は63パーセントで6年前の調査からほぼ倍増している。』
という記事が載っていた。
自分自身、精神的に参ったり、心が疲れてまともに考えることができなく
なってしまったりする事はあるが、やはりこれは会社の責任、人のせいではなく
まず自分なのだと思う。先日夏休みをいただいて心身共にリフレッシュできた。
やはり人間は何も考えず、「ボーッ」とする時間は必要だ。
自然に触れて癒される時間は買ってでもするべきだと思う。
心が疲れて病気になる前に、自分自身で工夫して予防しなくては…。
そう、身体と同様、心の病もまず予防から。
仕事も大切だけど、自分自身はもっと大切だから。… 【梅原】
半数以上が社員の心の病が増える傾向にあると回答した。
「人を育て、仕事の意味を考える余裕がない」会社ほど、
心の病の増加を訴える傾向が強いことも確認された。
「職場でのつながりを感じにくい」
「仕事の全体像や意味を考える余裕が職場になく
なってきている」とする企業はいずれも60%以上が
心の病が増加傾向である。
従業員の健康づくりのうちメンタルヘルス対策を
重視する企業は63パーセントで6年前の調査からほぼ倍増している。』
という記事が載っていた。
自分自身、精神的に参ったり、心が疲れてまともに考えることができなく
なってしまったりする事はあるが、やはりこれは会社の責任、人のせいではなく
まず自分なのだと思う。先日夏休みをいただいて心身共にリフレッシュできた。
やはり人間は何も考えず、「ボーッ」とする時間は必要だ。
自然に触れて癒される時間は買ってでもするべきだと思う。
心が疲れて病気になる前に、自分自身で工夫して予防しなくては…。
そう、身体と同様、心の病もまず予防から。
仕事も大切だけど、自分自身はもっと大切だから。… 【梅原】
Posted by 保険カンパニー at
12:02
│Comments(0)