2008年08月21日
私の「がばいばあちゃん」
80才のおばあさん。
子供の頃は、「地球にやさしい」環境問題などありませんでしたが
無駄なことはしないで、皆一生懸命生きていました。
そのころ私が教わったことを書いてみます。
①畑の草ですが、草取りをしたらとった草をバケツに入れ、炊事の時
に出た熱いお湯を注いでドロドロになったら畑に戻すと良い肥料の
できあがり。
②漬物の残った塩水もナメクジのでるじくじくしたところにおくと
退治できます。
③ドクダミをからからに乾かし、煎じてお風呂に入れると
あせも、切り傷によく効きます。
昔からの生活の知恵、まさにおばあさんの知恵袋です。
一度お試しください。【岩田】
子供の頃は、「地球にやさしい」環境問題などありませんでしたが
無駄なことはしないで、皆一生懸命生きていました。
そのころ私が教わったことを書いてみます。
①畑の草ですが、草取りをしたらとった草をバケツに入れ、炊事の時
に出た熱いお湯を注いでドロドロになったら畑に戻すと良い肥料の
できあがり。
②漬物の残った塩水もナメクジのでるじくじくしたところにおくと
退治できます。
③ドクダミをからからに乾かし、煎じてお風呂に入れると
あせも、切り傷によく効きます。
昔からの生活の知恵、まさにおばあさんの知恵袋です。
一度お試しください。【岩田】
Posted by 保険カンパニー at
19:49
│Comments(0)
2008年08月21日
【新】免責期間なしのがん保険
今や2人に1人が「がん」になるといわれる時代ですが
医療技術の進歩により、「がん」は「不治の病」から
「治す時代」となりました。
最近では「がん保険」といっても、各保険会社の商品内容
はさまざまです。
今まで、がん保険は保障が始まるまで3ヶ月の待ち期間
(保障されない期間)
がありました。
この8月にがん保険で初めて待ち期間をなくし、責任開始時から
90日以内に「がん」と診断確定された場合でも、契約は継続し
がん入院、がん手術、がん通院給付金が受け取れる保険が発売
されました。(ただし一部の特約を除く)
「がん保険」に加入しようと考えている方は、各保険会社の
保障内容の特徴を確認後加入してはいかがでしょうか。
【池谷】
医療技術の進歩により、「がん」は「不治の病」から
「治す時代」となりました。
最近では「がん保険」といっても、各保険会社の商品内容
はさまざまです。
今まで、がん保険は保障が始まるまで3ヶ月の待ち期間
(保障されない期間)
がありました。
この8月にがん保険で初めて待ち期間をなくし、責任開始時から
90日以内に「がん」と診断確定された場合でも、契約は継続し
がん入院、がん手術、がん通院給付金が受け取れる保険が発売
されました。(ただし一部の特約を除く)
「がん保険」に加入しようと考えている方は、各保険会社の
保障内容の特徴を確認後加入してはいかがでしょうか。
【池谷】
Posted by 保険カンパニー at
09:16
│Comments(0)