2013年11月25日
家事の"時給"、最高は「未就学児の育児・世話」の1180円
ソニー生命保険は14日、「女性の活躍に関する調査」の結果を発表した。
同調査は、10月25日から10月28日の4日間に、全国の20歳~69歳の女性を対象として
インターネットリサーチで実施し1000人から回答を得た。
全回答者(1000人)に、毎日の家事や地域での貢献を時給に換算するといくらになると思うか、
自由回答形式で聞いたところ、平均額が最も高かったのは「未就学児の育児・世話」で1180円。
2位は997円で「小学生以上の子どもの育児・世話」となり、子育ての時給換算額が上位を占めた。
以下、「食事の準備・後片付け」942円、「掃除・洗濯」847円、「お買い物」778円、
「地域社会での貢献」761円となっている。
家事にかかる時間を短縮できる便利な家電・商品・サービスについて、まず、現在使っているものに
ついて聞いたところ、1位は「ネット通販(スーパーは含まない)」で42.4%。いまや一般的になった
「ネット通販」は、忙しい女性の味方となっているようだ。また、2位と3位には「調理済み食品(お弁当や
お惣菜)」(37.0%)、「電気ケトル」(28.6%)がランクインし、毎食にかかる手間を少しでも省きたいという
気持ちがうかがえるとしている。なお、4位は「洗濯乾燥機」27.4%、5位は「食器洗い機」24.8%だった。
次に、欲しい・使いたいと思うものについて聞いたところ、1位は「ロボット掃除機」で29.2%。スイッチ
ひとつで掃除をしてくれるなら、と期待する人が多いかもしれないとしている。以下、2位「ネット通販」
(26.1%)、3位「食器洗い機」(24.6%)、4位「調理済み食品」(22.0%)、5位「洗濯乾燥機」(21.3%)と
なった。
本日の担当:学園通り店 坂倉 (マイナビニュース)
同調査は、10月25日から10月28日の4日間に、全国の20歳~69歳の女性を対象として
インターネットリサーチで実施し1000人から回答を得た。
全回答者(1000人)に、毎日の家事や地域での貢献を時給に換算するといくらになると思うか、
自由回答形式で聞いたところ、平均額が最も高かったのは「未就学児の育児・世話」で1180円。
2位は997円で「小学生以上の子どもの育児・世話」となり、子育ての時給換算額が上位を占めた。
以下、「食事の準備・後片付け」942円、「掃除・洗濯」847円、「お買い物」778円、
「地域社会での貢献」761円となっている。
家事にかかる時間を短縮できる便利な家電・商品・サービスについて、まず、現在使っているものに
ついて聞いたところ、1位は「ネット通販(スーパーは含まない)」で42.4%。いまや一般的になった
「ネット通販」は、忙しい女性の味方となっているようだ。また、2位と3位には「調理済み食品(お弁当や
お惣菜)」(37.0%)、「電気ケトル」(28.6%)がランクインし、毎食にかかる手間を少しでも省きたいという
気持ちがうかがえるとしている。なお、4位は「洗濯乾燥機」27.4%、5位は「食器洗い機」24.8%だった。
次に、欲しい・使いたいと思うものについて聞いたところ、1位は「ロボット掃除機」で29.2%。スイッチ
ひとつで掃除をしてくれるなら、と期待する人が多いかもしれないとしている。以下、2位「ネット通販」
(26.1%)、3位「食器洗い機」(24.6%)、4位「調理済み食品」(22.0%)、5位「洗濯乾燥機」(21.3%)と
なった。
本日の担当:学園通り店 坂倉 (マイナビニュース)
Posted by 保険カンパニー at
09:47
│Comments(0)