2008年12月08日
~狙われる日本。アメリカからの米輸入を許すな~
農林水産省が「食料自給率が低い。」と危機感をあおって、
農林水産省の権限拡大と予算獲得に動いている。
という冷ややかな目で見る見方があるそうですが、
私は冷ややかな目で見ている人の方が信じられません。
米国に日本の米が狙われているのに・・・。米に米(笑)
アメリカは、世界最大の消費国でした。しかし、サブプライムローン
の影響で株が暴落して以来、安売りしているスーパーが人気で
これからは消費を抑えて堅実に暮らしていく傾向が出ていると思います。
では、むやみに消費されていた広大な農地の農作物や、
商品がアメリカ国内で売れなくなると、次はその目はどこに向うのでしょうか~?
お米に限って言うなら、日本も米のターゲットに入っています。
アメリカは、その広大な農地を生かして大規模な農業経営をして、
より生物工学、機械工学に長けた「おいしいお米」を作り、安く大量に売り出します。
しかも、その輸出先は日本!
いざ、世界で食料危機になった場合に、アメリカはいいのです。
自分達は食べるものがあるから。(なんせ自給率128%)
しかし、もしここでお米までアメリカ産を受け入れて輸入に頼ってしまっていたら
日本はどうなるのでしょう?
苦しむのは国民です。主食が無いのですから。その時、米は分けてくれません。
むしろ、ここぞとばかり、高い関税をかけてくるでしょう。
日本の農家を守り、自給率を高くし、いざという時に負けない日本でいて
欲しいと心から願います。 鈴木
農林水産省の権限拡大と予算獲得に動いている。
という冷ややかな目で見る見方があるそうですが、
私は冷ややかな目で見ている人の方が信じられません。
米国に日本の米が狙われているのに・・・。米に米(笑)
アメリカは、世界最大の消費国でした。しかし、サブプライムローン
の影響で株が暴落して以来、安売りしているスーパーが人気で
これからは消費を抑えて堅実に暮らしていく傾向が出ていると思います。
では、むやみに消費されていた広大な農地の農作物や、
商品がアメリカ国内で売れなくなると、次はその目はどこに向うのでしょうか~?
お米に限って言うなら、日本も米のターゲットに入っています。
アメリカは、その広大な農地を生かして大規模な農業経営をして、
より生物工学、機械工学に長けた「おいしいお米」を作り、安く大量に売り出します。
しかも、その輸出先は日本!
いざ、世界で食料危機になった場合に、アメリカはいいのです。
自分達は食べるものがあるから。(なんせ自給率128%)
しかし、もしここでお米までアメリカ産を受け入れて輸入に頼ってしまっていたら
日本はどうなるのでしょう?
苦しむのは国民です。主食が無いのですから。その時、米は分けてくれません。
むしろ、ここぞとばかり、高い関税をかけてくるでしょう。
日本の農家を守り、自給率を高くし、いざという時に負けない日本でいて
欲しいと心から願います。 鈴木
Posted by 保険カンパニー at
17:04
│Comments(0)