吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2014年10月03日

「健康寿命」延びたが…依然長い平均寿命との差

厚生労働省は1日、健康上の問題がなく日常生活を送れる期間を示す
「健康寿命」について、2013年は男性が71・19歳、女性が74・21歳
だったと発表した。

「健康寿命」は、同省が行っている国民生活基礎調査で、
健康上の問題で日常生活に影響がないと答えた人の割合や、
年齢別の人口などから算出しており、今後は都道府県別のデータ
もまとめる。

初めて算出した2010年の健康寿命は、男性が70・42歳、女性が73・62歳で、
それぞれ0・78歳、0・59歳延びた。
ただ、13年の平均寿命は、男性の場合は9・02年、女性は12・40年長く、
その間は介護などの手助けが必要となる可能性があるということになる。


平均寿命と健康寿命との差が広がると、高齢者の生活の質が下がり、
医療費や介護費も増えることから、政府は2020年までに、
健康寿命を2010年の平均より1歳以上延ばす目標を掲げている。


本日の担当:沼津店 坂倉(読売新聞より)  


Posted by 保険カンパニー at 09:13Comments(0)