吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2015年11月06日

腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発

日本電気(NEC)は5日、作業者の腕を仮想キーボード化する新しいユーザーインターフェイス
「ARmKeypad(アームキーパッド)」を開発したことを発表した。

「アームキーパッド」は、作業者の前腕に、仮想キーボードを表示し、キーボード入力を可能に
する技術。ウェアラブルグラスとウェアラブルウォッチを連携させることで、高速・高精度なタッチ
入力の認識が可能だという。入力は腕へのタッチ(振動)によって判別する。

手元を見ると、すぐに仮想キーボードが出現し、入力が開始可能。
そのため、ハードウェアコントローラのようにデバイスを取り出す、手に持つといった動作は不要と
なっている。また、仮想キーボードのため、利用シーンに合わせてキーレイアウトを変更すると
いった使い方もできるとのこと。

ウェアラブルグラスの導入が進んでいる、設備保全・保守点検や検品、在庫管理といった
現場業務での利用を想定している。今後は、アームキーパッドを活用したAR(拡張現実)設備点検
ソリューション、保守帳票管理ソリューションを開発し、警備、流通、医療などの業務にも適用する予定。


本日の担当:沼津店 山崎 (Yahoo!ニュースより)  


Posted by 保険カンパニー at 08:12Comments(0)