吉野AG 吉野AGホームページ 会社案内 お問い合わせ

2010年02月18日

過労と損害賠償

2月16日のニュースについて書かせて頂きます。

鹿児島県のあるレストランで働いていた元店長の男性が31歳の時「低酸素脳症」を

発症し意識不明になり、その後寝たきりの状態になったのは、長時間の時間外労働

などの過労が原因として、男性とご両親がレストラン経営会社に損害賠償を求めた

訴訟の判決が16日にありました。鹿児島地裁は因果関係を認め、未払いの残業代

と、寝たきりの状態になった時点から46年分の介護費用などを含む約1億9500万

円の支払いをレストラン経営会社に命じました。

テレビでこのニュースを見て、ご両親が意識の無い男性を24時間つきっきりで介護し

ている姿に、胸がつまりました。男性は現在35歳です。いわゆる「名ばかり管理職」と

して、休みはほとんど無く、残業は月200時間にも及んだとの事。

判決で出た損害賠償額は、額面だけを見ると高額のように思えますが、一人の若い男

性を寝たきりの状態にし、その介護に尽くすご両親の事を考えると、十分な金額とは思う

事が出来ないです。

【 水口 】  


Posted by 保険カンパニー at 16:05Comments(0)

2010年02月18日

アクサ損保、セブン銀行と提携し自動車保険と医療保険販売

アクサ損保は、セブン銀行と提携し、自動車保険と終身医療保険の通信販売を

開始した。今回の提携によって、セブン銀行がアクサ損保の保険代理店となり、

顧客がセブン銀行のウェブサイトを通じて直接アクサ損保で見積もり、申込みが

できるようになる。

これより前に、チューリッヒ損保もセブン銀行と提携しており、ネットでの通信販

売が、ますます加速しそうな感じがしました。   

【 坂 倉 】
  


Posted by 保険カンパニー at 11:00Comments(0)

2010年02月15日

補償内容を限定しペット保険安く アイペットが新商品

犬や猫の病気やけがの治療費を補償するペット保険を取り扱うアイペット(東京・千

代田)は2月下旬をめどに、保険料を従来商品の3分の1に引き下げた新商品を発売

する。補償内容を手術とそれに伴う入院費に限定し、保険料を抑えた。デフレが進む

なか、ペット保険でも低価格化の動きが広がり始めた。

 新商品「うちの子ライト」の年間保険料は小型犬(0~1歳)で1万2000円弱。従来の

保険料は3万~3万5000円だったが、通院による治療費などを補償対象から外すこ

とで保険料を大幅に引き下げた                     
                                  【池谷】
  


Posted by 保険カンパニー at 12:12Comments(0)

2010年02月12日

「郵政事業見直し」

政府・与党は郵政事業の見直しで、郵便貯金の預入限度額(1千万円)を

3千万円に引き上げる案を軸に調整する。日本郵政グループの雇用に関して

は、非正規社員の正社員への登用の拡大を求める。

その他の郵政見直しの主なポイントとしては、政府による出資比率を「3分の

1超」か「2分の1超」に、パスポート交付、介護関連など新規業務を拡大する

などがあげられる。
                坂倉

  


Posted by 保険カンパニー at 10:19Comments(0)

2010年02月09日

【浜松市「レジ袋→ゴミ袋禁止」】

静岡県の浜松市が「今年4月からレジ袋をゴミ袋にするのを禁止する」と発表しネット上で議論が沸き起こっている。

広報誌によれば、浜松市は「ごみの減量や地球温暖化といった生活に密着した課題は市民一人ひとりの協力が欠かせませ

ん。」として今年4月より「レジ袋をゴミ袋にすること」や「レジ袋をゴミ袋の内袋と使用すること」を禁止。これを破った場合「ルー

ル違反ごみとして取り扱うことを検討している。」という。

確かに国内でも年間消費枚数300億枚ともいわれるレジ袋は使い捨て文化の象徴のようにいわれることが多いが正直レジ袋

をゴミ袋として使う人は少なくないはず。それゆえに浜松市のこの積極的な環境対策に対してはネット上でも意見がさまざま

だ。

「反対の人はごみ処理にどのくらいかかっているかしるべきだ。」

「レジ袋は時代遅れ」との賛成意見。

「どうやってなまごみを捨てるのか」

「ゴミを捨てるのに新たにゴミ袋を買うのか」などの反対意見。圧倒的に反対意見が多い。

との記事がのっていました。

私たちがすんでいるところは、そのまま各市町村のゴミ袋になるものが最近スーパーで多くなっています。

浜松市もゴミ袋として使えるレジ袋にしたらいいのでは?と感じるきじでした。
  


Posted by 保険カンパニー at 08:42Comments(0)